とろ

なんとかならないか考え考え日が暮れる

2019年旅行まとめ(ほぼインドネシア国内)

基本写真の旅行まとめ
 
インドネシアに住んでいる間、業務が観光系だったので「これは勉強だから・・・」といいながら月1くらいで旅行してた
のをインスタにUPしてたら友達に「仕事で行ってんのに遊びすぎ」と引かれていた(発信が下手)
 
まぁそれは置いといて
 
インドネシアの旅行先、どれもめちゃくちゃ良かった
あまり知られてないんだけど、インドネシアは横幅がアメリカくらい広く
めちゃくちゃ多様性に富んでいて、すごい観光地が多いんですよ
 
プロモーションがクッソ下手なので知られてないだけで・・・・
ほんとにワクワクが詰まった国だと思う インドネシア舞台でポケモン一作作れるよ
 
インドネシアの観光地・・・といえばバリが有名で、私も3回は行ったけど、バリはアメリカのハワイみたいなもんで「バリに行った=インドネシアに行った」とは言えないと思うなぁ
 
 
●ガラハン村(インドネシアの原風景・とても田舎)

f:id:Neolant14:20200524154443j:plain

一眼レフに興味津々
最初の旅行はガラハン村というインドネシア・ジャワ島の右のほうにある村
観光地ではないですまったく
 
30年ほど昔、ここで殉職した日本人がいるので訪れた。
本当にのどかで、インドネシアの原風景が広がっているような村だった

 

f:id:Neolant14:20200524154524j:plain

水田とヤシ

f:id:Neolant14:20200524154502j:plain

f:id:Neolant14:20200524154457j:plain

f:id:Neolant14:20200524154452j:plain

ホームステイ先のお家

数年前まで電気も通ってなかったような村で、料理もまず火を起こすところから。

シャワーなんてないから、トイレと同じ部屋に貯めてある水桶からすくって浴びる。

赤道直下といえど朝は寒いので、火で沸かした熱湯と混ぜて調節して浴びるという経験・・・

 

f:id:Neolant14:20200524154518j:plain

水浴び場と洗濯場と遊び場

 お風呂場がない家もあって、そういう人たちはこういう湧き水の場所で水浴びする。

下流では洗濯を行なっていて、原始的生活すぎて本当に驚いた

 

協力隊員の先輩が、「そうそう、アフリカとかの村にいたとき、なにも娯楽がないから時間が余るだろうと思ったけど、機械で早く済む家事がないから意外と忙しいんだよね〜」

と懐かしそうに話していた。なるほどなぁ

 

f:id:Neolant14:20200524154512j:plain

村の赤ちゃん。ちゃんとイスラム式の挨拶ができる

f:id:Neolant14:20200524154529j:plain

週に1度の市場での様子

この村はだいぶ辺境の村なので、1週間に1度開かれる市場が住民の最大の楽しみ。

運良くそのタイミングで居合わせたので訪れたが、楽しそうにアクセサリーやおもちゃを買う若者で賑わっていて、日本の「村」のイメージとは違うなぁと思った

 

日本の「村」も私たちの親世代はこれくらいの活気があったんだろうか。

 

f:id:Neolant14:20200527204222j:plain

亡くなられた日本人はこの村の畜産を支援していた

f:id:Neolant14:20200526185710j:plain

神の棲む場所・ディエン高原

f:id:Neolant14:20200524154633j:plain

ディエンの山からみたサンライズ
ディエン高原は中部ジャワ。私の住んでいたジョグジャから車で4-5時間の場所にある。
一般旅行者やバックパッカーはカーチャーターなどで1万円以上かけて訪れる場所だが、私は色々縁があって、町内会の子供レクリエーションみたいなのに混ぜてもらって800円で行くことができた。
 
 
ディエン高原は海抜2000mの高所にあるので、朝はの気温は零度。
 
 1500年以上前から暮らす人間がいたらしい。
山を下りればすぐに勝手に実る南国フルーツに囲まれて大して苦労せずに生きていけるのになぜこんな厳しい土地に・・・
と思わざるを得ない
 

f:id:Neolant14:20200524154647j:plain

赤道直下にも関わらずこの防寒装備が必要

非常に高所にあるので、眼下に広がる雲海とサンライズを眺めるツアーがとても人気。

サンライズスポットは大混雑だった。インドネシアサンライズ好きなんだよねなんか・・・人混みがすごかったが、とても感動的で寒い中訪れる価値があった。

 

 

ディエン高原は「神の住む山」とされており、最も古いヒンドゥー遺跡があったり火山活動が活発な地域。

・・・・なんだけど子供向けツアーだったので遺跡には寄らず・・・残念

 

f:id:Neolant14:20200524154658p:plain

f:id:Neolant14:20200524154704p:plain

温泉が湧いている(熱湯なので入ることは出来ない)

f:id:Neolant14:20200524154643j:plain


楽しかったんだけど、7月は私も語学がまだまだだったのでコミュニケーションに関して非常に疲れた・・・でもこんなコミュ力の外国人を誘ってくれたことがうれしくて、インドネシア人の優しさを感じた 今でも連絡とってる

 

f:id:Neolant14:20200526185545j:plain

 
首都ジャカルタ

f:id:Neolant14:20200524154837j:plain

大都会
ジャカルタは旅行というより所用で5回ほど訪れた。
 
ジャカルタを訪れる前の私のイメージは「治安が悪い」。あまり良くないものだったけど、実際訪れるとその大都会っぷりにとにかく驚いた。
 
 
治安や景観(ゴミ)も、2018年に行われたアジアゲームス(アジア諸国のオリンピックみたいなもの)の会場になったのがきっかけでだいぶ綺麗に街全体が生まれ変わっているようだった。
アジアゲームスはあれです、日本のバスケ選手が売春してめっちゃ問題になってたやつ・・・
日本からするとマイナーな大会だけど、アジアの人はオリンピック興味なくてむしろアジアゲームスなんだなというのが驚きだった

f:id:Neolant14:20200524154905j:plain

ジャカルタのオフィスからの風景。首都の真ん中にゴルフ場が・・・

f:id:Neolant14:20200524154914j:plain

観て来ましたよJKT

AKBのジャカルタ版・JKT48

日本にいるとき、「なんで最初の海外進出がジャカルタ?」と疑問だったんだけど、1年間インドネシアに住むと超納得 めちゃくちゃ親日だもん ここが一番だよ

JKTはインドネシア国内でもかなり人気で、ほとんどの国民がJKTもAKBも知っている。

 

JKTシアターはショッピングモールの一角にあって、そんなに箱は大きくなかった。200人くらい?男性1000円・女性500円くらいのチケット抽選でチームK2(AKBにもチームKがあるからK2)の公演を観ることができた。

 

アイドルのライブを見たのは初めてだったけどと~~~~~~っても良かった!!

曲始まって2分で「あ!!!この子好き!!!」が、同行した友達それぞれの胸に出来たようで、それぞれずっと推しを目で追ってしまうのが面白かった

私は一瞬でAyaちゃんのファンになっちゃった マジで目が大きい可愛い 顔小さい  速攻インスタフォローした

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

A•Y•A(@jkt48.aya)がシェアした投稿 -

 

 

 

f:id:Neolant14:20200524154924j:plain

f:id:Neolant14:20200524154933j:plain

f:id:Neolant14:20200524154909j:plain

ジャカルタはおしゃれなカフェが多い あとリノベ施設もちらほら

f:id:Neolant14:20200524154937j:plain

f:id:Neolant14:20200524154941j:plain

超巨大ショッピングモール

そしてジャカルタといえば!!!超巨大ショッピングモール。


郊外デカイオンの比ではない大きさのショッピングモールがそこら中に乱立している。ジャカルタの若者のデートといえばショッピングモールが定番で、どのショッピングモールを選ぶかでセンスが問われるのだとか。

 

 

ジャカルタは何度も訪れたが、 日本人が過ごしやすすぎて逆に居心地が悪く感じることが何度かあった。

ブロックMと呼ばれる日本人街(バスケ選手が問題起こしたのはここ)はめちゃくちゃデカいし、日本人向けスーパーもあるし、「県人会」といって「ジャカルタ在住日本人のグループ(佐賀県の会、みたいな)」もやたらと存在する。

2019年5月にジャカルタ在住平成生まれ日本人が集まる飲み会に参加したんだけど、200人近く集まっており、若い世代でもこんなにいるものかと驚いた

大概商社関係が多いので、エリートばかりでオタクがいなくてつまんなかった・・・

 

ジャカルタは首都だし有名だけど観光する場所があまりないので純粋な観光目的で行く場所ではないかなぁ。あるっちゃあるんだけどね

アジアの先端都市の活気を見たい!という場合はいいかもしれない

 

一見綺麗になったジャカルタ、実は人口過密・地盤沈下・洪水といった都市問題の巣窟で、2025年にカリマンタン島への首都移転が計画されている。

 

でもこの計画、何度も立ち上がっては消えている話でインドネシア国民は「まぁ政府はあぁ行ってはるけどなぁ・・・」といった反応なので

今回のコロナ騒動でまたどう転ぶのかわからない。

 

栄えた部分もあればスラムもあり、日本人がたくさん居て、不思議な街だよジャカルタ

 
 
 
 バリ

f:id:Neolant14:20200526174022j:plain

ヒンドゥー式の門

 

バリには1年で3回ほど訪れた。(飛行機の乗り換えを含めれば5回)というのも住んでいる場所からアクセスがよく、当日の朝に航空チケットをとっても往復1万3000 円、片道2時間くらいで行けてしまうので、例えば金曜日に「今週末予定ないな・・・夕方からバリ行くか!」みたいな感じで行ってた
 
言い訳させてほしいんだけど、私の前任者は毎週行っていたのでそれに比べればマシという心理が働いていたんだと思う
大体金曜の夜11時くらいに着いて、日曜の8時に家に帰っていた 業務サボってないからいいでしょう
 

f:id:Neolant14:20200106231906j:plain

ガルーダ(神)のお面。ガルーダはインドネシアの象徴
 
初めてバリを訪れた時、まず白人だらけということに本当に、本当に驚いた。
 
バケーションシーズンということもあり、中心市内はここ本当にインドネシアか!?というほどの欧米人がおり、そしてみんなビンタンビールを水代わりに飲んでいて・・・あまりの文化の違いに驚いた(ジャワ島はイスラム教なのでビールはほとんど売ってない)
 
バリ島では2006年に爆弾テロが起こり、202名の死者が出たんだけど、テロリストが「ここを狙おう」てなるのが良く分かった。気の抜けた外国人しかいないもん
 

f:id:Neolant14:20200524154729j:plain

バリで最も有名なクタビーチ
なぜバリがここまで人気なのか、複数の要因はあるけど、やはりサーファーの聖地というか、1か月間サーフィンしたり文化を楽しんだりヨガをしたり、そういうものが何でもそろっているなぁというのを実感した。いやバリはすごいよ
 
バリで有名なクタビーチは繁華街から徒歩5分程度で行ける。遠浅でちょうどいい浜が延々と続き、多くのサーファーが朝から夕方までサーフィンを楽しんでいた。
 
私も未経験ながら知り合いの知り合いがやっているサーフィンスクールに申し込み、挑戦してみた。
結構楽しかった。3時間くらいで波には乗れるようになった。
 
ただやってみて思ったのが、サーフィンはかなりバランス感覚がいるなぁという感じ
スポーツ上手い人は上手いし、下手な人は上達絶対遅いので私はあきらめよ!てなった
1か月くらい練習できるならまたやりたいなぁ~~絶対痩せるから
 
ただ挑戦してみて良かったと思う。やったからこそ「サーフィンできる人」のすごさがわかったし、面白さもわかった。
才能のないサーフィンに挑戦したおかげで、そのあと永遠に、ビーチで寝そべってビール飲みながらサーファー眺めていても「すごいなぁ~~」と感心して1時間ほど見続けても飽きなかった サーフィンうまい人がモテるのわかる〜
 

f:id:Neolant14:20200524154745j:plain

おじさん4人仲良くサンセットながめててかわいかった

f:id:Neolant14:20200524154741j:plain

f:id:Neolant14:20200524154737j:plain

サンサンもっと熱くなれ~

あとバリはやっぱりオシャレだねぇ欧米の方向向いてるからだとも思うけど
 
 
ウブド(バリ)

f:id:Neolant14:20200525090417j:plain

ウブドの棚田
バリのクタ市内から2時間ほど車で山に走った場所にあるのがウブド
世界遺産に登録されている棚田があったり、ヨガの聖地としてこちらもかなり有名な観光地
 
日本からのバリツアーでせかせかと日帰りで訪れる人も多いんじゃないかなぁ
 

f:id:Neolant14:20200525090423j:plain

気持ちよかった
言うてしまえば棚田なんてアジア各地にあることはあるんだけど、ウブドはアクセスもいいし、ウブド市内がこれまた非常~~~~~~~に観光開発されまくって過ごしやすい感じになっているので、これは人気でるなぁと思った
 

f:id:Neolant14:20200525090434j:plain

ティルタ・ウンプル寺院での沐浴

ウブドでは、世界遺産であるティルタ・ウンプル寺院に訪れた。

こちらは昔、疫病が流行った際に神が人々に分け与えたという伝説が残っている泉がある寺院で、観光客も伝統衣装を着て沐浴参拝に参加することができる。

 

f:id:Neolant14:20200525090449j:plain

寺院には湧水が沸いている

 

f:id:Neolant14:20200525090443j:plain

f:id:Neolant14:20200525090439j:plain

このように地元の人やインドから来たちゃんとした(?)参拝客も

f:id:Neolant14:20200525090500j:plain

f:id:Neolant14:20200525090506j:plain

バリのヒンドゥー教は毎日このようなお供え物を門に備える。美しいね


f:id:Neolant14:20200525090527j:plain

犬はイスラムでは不浄とされているのでバリ以外ではあまり見ません

これはウブドの道の真ん中で寝そべる犬。かわいすぎる

f:id:Neolant14:20200525090521j:plain

棚田レストラン

f:id:Neolant14:20200525090454j:plain

レゴンダンス。毎晩上演していて1000円ほど

バリは文化尊重・・・というか伝統芸能保全の意識がかなり高く、小さいころから伝統芸能ダンスを習ったり、コンペティションを行っていたりする。

これはウブドの町で毎晩上演されているレゴンダンス。ガムラン(伝統楽器。10人以上で演奏する)の演奏隊もいるので、かなりの人数が必要なパフォーマンスだが、1人1000円くらいの入場料で気軽に観れてしまうのが採算どうなっているのか気になった。もっと取っていいだろうというくらいクオリティが高かったので・・・
 
 
ウブドもバリもとても過ごしやすく、楽しいんだけど、ふだんインドネシア社会に溶け込んで生活していると、観光地で欧米観光客と同列に扱われるのがなんだかもぞがゆい感じがした。(それも何かしら私の中にこういう観光消費をする観光客への蔑視意識があるのかなぁと思う、ださいね)
だから「これは文化破壊になってないか??」と思って下記の本を読んだんだけど、
結果「なんかインドネシアはうまいこと利用しつつやってるんだなぁ」という納得感を得た。あと、「こんなに近代化してるのに宗教進行が成り立つのか?」という疑問も本を読んだりバリの人と話すことで解決した。思い込みはよくないね

バリ 観光人類学のレッスン

バリ 観光人類学のレッスン

  • 作者:山下 晋司
  • 発売日: 1999/01/01
  • メディア: 単行本
 

 

バリは良い。
 
とってもいいんだけど、インドネシアいいよ!ておススメして「バリ行ったことあるし・・・」と言われると「ハ?ハワイ行ってアメリカ行ったっていうんか?」てなります(態度悪いんだけど実際何回もこういうことがあって私怨が・・・) 
 

f:id:Neolant14:20200526185935j:plain

 
 
ブロモ・イジェン 

「地球すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」てなる大火山、ブロモとイジェン旅行については過去のブログにまとめた

 

neolant14.hatenablog.com

いやブロモイジェンは本当にオススメ!!!!!絶景!!!! 
ジョグジャの次にオススメ!!!10日間休みを取ってジャワ島を観光して欲しい

f:id:Neolant14:20200526185537j:plain



ロンボク島

f:id:Neolant14:20200524155010j:plain

海の色よ

 

バリから船で1時間ほどの位置にあり、バリほど観光開発されておらず美しい海を持っているのがロンボク島

 

私が訪れたのは特に有名なギリアイランド。

ギリ島にはロンボク島のバリ側にある、3つの小さい小さい離島。

3つあるうち、ギリトラワンガン島が「パーティーアイランド」として最も有名で観光開発が進んでいる。パーティーアイランドという呼び名の通りまぁズンチャカうっさい島だろうなぁと思ったので、一番静かという「ギリメノ」に行った

 

f:id:Neolant14:20200524155022j:plain

こういう小舟でいく(外国人は1300円くらい)

f:id:Neolant14:20200524155014j:plain

海の色よ

 

f:id:Neolant14:20200524154945j:plain

ギリメノでのシュノーケリング(Gopro撮影)ドクターストーンじゃん

 

f:id:Neolant14:20200524154958j:plain

f:id:Neolant14:20200524155006j:plain

ギリメノでのんびり夕陽をみる。ずっとヨガしてるおじさんがいる

ギリメノは全然開発されておらず、エンジン付きの乗り物が走っていない。というかほぼ砂なので走れない。島での交通手段は馬車とレンタサイクル。(浜なのでほとんど使えなかった)2時間もあればぐるっと歩ける大きさの小さな島で、とてもよかった。

 

これはギリメノに限らずインドネシアの海で感じたことだけど、私は夕陽が落ちた直後の海がめちゃくちゃ好きだということに気づいた。

日が沈んでからも、空は向こうの太陽の光を反射していて、その光をさらに浜に寄せる浅い波が受け止めるので、ちらちらキラキラ光って、本当に飽きないんだよね

絶対将来海辺に住みたい

 

f:id:Neolant14:20200524155018j:plain

こちらもロンボク。地元の人たちも同じように夕陽を楽しむ

ギリ島はバリから訪れる人も多いしとても小さいので、実質「ロンボク島を訪れた」ことにはなっていないかもしれない。

私の知り合いが2年前ボランティアとしてロンボクの観光局で働いていたんだけど、その方が作った日本語地図や痕跡を見つけることができなくて、少し切なかった。

 

ロンボクに暮らしていた日本人の知り合いが何人かいるが、みんな口をそろえてロンボク本当に良い。というのでもっとじっくり楽しみたかったなぁ

日本から割とすぐ行けるしまた行きたい

 

f:id:Neolant14:20200526185524j:plain

レンボンガン島(バリ)

f:id:Neolant14:20200525090259j:plain

きれいよねぇ

 

こちらはバリから30分ほどの離島・レンボンガン島。結構メジャーな島なので訪れたことのある人も多いと思う。

バリの海は透明度はそんなに高くないのできれいな海で海水浴をしたい!!という場合レンボンガンに来ることになると思う

 

f:id:Neolant14:20200525090245j:plain

ビルスティアー(悪魔の涙)という大波が打ち寄せるスポット

レンボンガンに行ったときマジで仕事で疲れていて、も~~~~やってらんね~~~~

となっていたんだけどとってもいい宿に泊まって、このインフィニティプールでのんびり過ごして、シュノーケリングしたり散歩したりしたら回復した。

人類に必要なのは海

 

f:id:Neolant14:20200525090255j:plain

カクテルとサンセット

f:id:Neolant14:20200525090250j:plain

大きなタコで遊ぶ地元の子供たち

泊まったコテージが非常に良かった。最高だった。5組ほどしか泊まれない小さなコテージで、インフィニティプール(海とプールがつながってるように見えるプール)もあって、何よりオーナーが優しかった。 

 

f:id:Neolant14:20200526185519j:plain


 

 

カリムンジャワ島

f:id:Neolant14:20200525090310j:plain

きれいねぇ

カリムンジャワは最近有名な秘島。

TABIPPOでも記事書いた→

tabippo.net

 

f:id:Neolant14:20200525090324p:plain

f:id:Neolant14:20200525090303j:plain

観光客が少なくて、海を独り占めできる、最高

 

f:id:Neolant14:20200525090333j:plain

イナズマイレブンの特訓用ではない

f:id:Neolant14:20200525090340j:plain

フォトスポットのためだけの人工の岩なんだけど巧いんだよ作りが

f:id:Neolant14:20200525090349j:plain

オシャレなカフェもあるがバリとは規模が違いすぎる

f:id:Neolant14:20200525090404j:plain

飲めそうなくらい美しい海

カリムンジャワは記事書いたので気になる人は記事読んでください

 

f:id:Neolant14:20200526185540j:plain

 

コモド島

f:id:Neolant14:20200105175006j:plain

f:id:Neolant14:20200105175020j:plain

コモドドラゴン可愛い

これはこのブログに記事書いた

neolant14.hatenablog.com


いや~~~本当に良かったなぁコモド島

こんな素晴らしい観光地があまり有名でないインドネシア、本当にもったいない!

とも思うけど、超巨大リゾートホテルが建設されてるのを見るとなんだか何とも言えない気持ちになるので

最善な観光開発とプロモーションって何だろうなぁ、と考えてしまう

プロモーションってお金がないと始まらないから、結局リゾートホテルが一番頑張ってプロモーションしてくれたりするんだよね

 


港町・スマラン  

f:id:Neolant14:20200526173907j:plain

 

スマランは、住んでいたジョグジャからシャトルバスで3時間ほどの大きな港町。

国内的にはそこそこ有名な観光地であるのと、知り合いの日本人が住んでいるので訪れた。 

 

港町といっても大都市なので、海は美しくはないんだけど、オランダ統治時代からの建築物やエキゾチックな香りが残る、めちゃくちゃいい町だった。

日本でいうと神戸かなぁ あんな綺麗じゃないけど

 

tabippo.net

 

f:id:Neolant14:20200526173933j:plain

f:id:Neolant14:20200526173919j:plain

オランダ統治時代の街並み。マレーシアのジョージタウン世界遺産)みたい

f:id:Neolant14:20200526173927j:plain

ラピュタみたい

f:id:Neolant14:20200526173957j:plain

f:id:Neolant14:20200526173942j:plain

f:id:Neolant14:20200526173953j:plain

どこもかしこもカラフルな集落「虹の街」

まぁ詳しくはタビッポ記事に書いてあるから興味あればどうぞ・・・・

f:id:Neolant14:20200525090540j:plain



スマランで良かったのは、この古い町並みを歩いていて、ある洋館にふらっと入ったのがきっかけで、政府から観光地コミュニティ開発員として派遣されているインドネシア人と仲良くなり、付近を案内してもらったこと。(日本でいう地域おこし協力隊みたいな感じかなぁ?)

f:id:Neolant14:20200526175557j:plain

洋館をリノベしたコーヒーショップ

f:id:Neolant14:20200526175531j:plain


数年前まで廃墟同然だったオランダ洋館の通りをリノベーションしたり、地域ガイドの育成をしたりしているそうで、写真大好きなインドネシア人らしく、うまい写真の撮り方を教えてもらったりしながら周辺を歩いた。

 

この時点ではそこそこインドネシア語ができるようになっていたので、ストレスなく話せて楽しかったし、何より彼の地域愛を感じたのがとても良かった。

 

f:id:Neolant14:20200525090553j:plain

 

 

それと、お世話になった日本人の方(インドネシア人とご結婚されている)オススメのお土産を買いに行ったり、マンゴスチンのジュースを飲んだり、スマラン在住の日本人会にお邪魔させてもらったり・・・・

ひとり旅にもかかわらず、いろんな人に良くしてもらって、本当に楽しく充実した旅になった。

 

f:id:Neolant14:20200526175603j:plain

大きくて美しいモスク

 

スマランは、第二次世界大戦終了直後、残留日本軍と在住インドネシア人の間で武器を巡って争いが起こり、2000人以上が亡くなったスマラン事件の舞台でもある。

スマランに訪れた後、この時生き残った日本人の手記を読んだ(おそらく自費出版)が、壮絶だった。

スマラン事件はインドネシア人の多くが知っている事件だけど、日本人はほとんど知らない・・・というより第二次世界大戦後の混乱として世界各地で起こってたことなんだろうなぁ、と思う 

 

それは置いといてスマランはとてもいい場所なのでレトロな場所とかカメラ好きな人にはめっちゃおすすめです

f:id:Neolant14:20200526174002j:plain

中国寺院も趣がある

f:id:Neolant14:20200526185549j:plain


 

ソロ(スラカルタ

f:id:Neolant14:20200525090644j:plain

オランダ統治時代の砂糖工場見学

ソロは、日本でいう奈良のような古い街・・・・と聞いて訪れたんだけど

一緒に行ってくれたインドネシア人友人はすでに6回目とかで、日本人にとってメジャースポットになっている王宮とか寺とはま〜〜〜〜〜〜〜ったく行かず、インドネシア人最新スポットを連れ回してもらって超楽しかった。

 

朝6時半の電車で行ったんだけど、出発1分前になっても友達が来なくて、インドネシア人の時間感覚に苦笑したのもいい思い出

 

f:id:Neolant14:20200525090640j:plain

f:id:Neolant14:20200525090648j:plain

f:id:Neolant14:20200525090733j:plain

f:id:Neolant14:20200525090741j:plain

砂糖工場

 

f:id:Neolant14:20200525090712j:plain

アンティーク市

f:id:Neolant14:20200526181550j:plain

f:id:Neolant14:20200526181539j:plain

こういうセンスが好き

f:id:Neolant14:20200526181600j:plain

ごちゃごちゃ

f:id:Neolant14:20200525090701j:plain

f:id:Neolant14:20200525090656j:plain

友人がインスタで見て行ってみたい!と熱望したカフェ。オシャレ

「王族の分家がある古い街で、日本人観光客は老人が多い」

という勝手なイメージを持っていたのが、すごくオシャレで、日本よりもクオリティの高い工場施設などを訪れられて、絶対これを紹介した〜〜〜〜〜い!!!!と思って記事書いた↓

 

tabippo.net

 

こちらの記事、面白いか面白くないかはおいといて、日本語情報としてまったくインターネットになかった施設を自分の手で紹介できたことが嬉しかった。

カリムンジャワとかはもう結構いろんな人に記事書かれてるから・・・

 

 

f:id:Neolant14:20200526181445j:plain

オシャレなエッセンシャルオイルの体験施設

f:id:Neolant14:20200526181418j:plain

f:id:Neolant14:20200526181430j:plain

f:id:Neolant14:20200526181436j:plain

日本よりオシャレだよ間違いなく

もし友達に連れて行ってもらわなかったら、「ソロは行かなくてもいいかなぁ遺跡あまり興味ないし。」と、訪れなかった可能性があるから、本当に「百聞は一見に如かず」だと感じた

 

f:id:Neolant14:20200526181613p:plain

オジギソウ。インドネシア語で「恥ずかしがり屋の娘」と表現すると教えてもらった

 

 

f:id:Neolant14:20200526185532j:plain




東ティモール

歴史で習って以降ずっと行きたかった東ティモール旅行はブログに書いた

 

neolant14.hatenablog.com

 

この2週間後には旅行なんてできない状況になっていたので、ラストタイミングだった本当に・・・

f:id:Neolant14:20200526185528j:plain

 

 

まとめ

 

数えてみたら明らかに月イチ以上の頻度で旅行してたんだけど、それでもまだまだ10箇所くらい訪れたい場所があって、インドネシアはまた絶対行きたいなぁ。スマトラ島とか、アチェスマトラ地震の時に一番大変だった場所。ダイビングがすごい)とかラジャアンパットとかマナドとかトラジャとかカリマンタンとかプラウスリブとか・・・・・めっちゃある!!!

せっかくインドネシア語できるし、観光業を支えたいしこの騒動が終わったらまた周遊したい。

 

 

この一年旅行しまくって思ったのは、言葉が通じる国を旅行するって楽しいなぁ、ということ。

 

「ハイハイ外国人観光客ね・・・」という態度だった人にインドネシア語で話しかけると、それだけで「インドネシア語できるの!?」と、ぱぁっと顔が明るくなって、話が弾んで仲良くなることもできることが度々あった。(コミュ障オタクでも)

 

 

インドネシア語、世界でトップレベルに簡単な言語(らしい)のでおすすめだよ人口4位の国だしマレーシア語ともだいぶ近いし、中国語の次にオススメ

 

あと、どこの人たちも優しかったなぁ

インドネシア人の優しさを感じた旅行漬けの一年だった

 

今後観光業を第二位産業にしたいインドネシア政府、(現在国内産業4位)観光に投資しすぎて医療予算がなくコロナ対策が打てなかったと国民にめちゃくちゃ怒られているそうだけど

観光地のポテンシャルは本当に本当にすごいので(何回言うねん)

私が観光局員として働いたのはたった1年だったけど、今後も何かしら応援したいなぁ〜

 

 

インドネシア観光してみたい!と思った人、バリじゃなくてバリの次に有名な観光地のジョグジャに行きましょう。

超オススメの観光地だけど旅行っていうか住んでて旅行に含まれないので今回紹介してません

 

tabippo.net

 

こっちはジョグジャの観光地詳細ブログ。こちらも更新してました。

blog.goo.ne.jp

 

 

 

2019良かった本5冊

海外生活、余裕なくて本をあまり読まなくなるのでは・・・と思ったけど、数えて見ると20冊ほど読んでいた
50冊ほど読んだ昨年と違うのは、ビジネス書とか頭使うやつをほとんど読まなかったこと。
昨年たくさん本を読んだおかげで、「気分に合わせて読む本のジャンルを選ぶ」ができるようになった気がする(気がする)
 
 
ということで読んで良かった本を5冊紹介していきます
 
 
●小説・エッセイ系
 
IQ2 ジョー イデ
IQ2 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

IQ2 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

 

シリーズもの推理小説の2作目。

日系アメリカ人である著者がアメリカの黒人社会を描いたサスペンス
 
この作品、馴染みない社会を描いた面白さも前作踏襲であるのだけど、今作は終わり方が本当に良かった。
終わり方に感動しすぎて読んだ後に放心状態になってしまった小説ってそうないよ
 
・・・と書くと「どんでん返しがあるのかな?」と思われるかもしれないんだけどそういう派手な意味ではない。
なんというか、「人生」に対しての作者の考え方がじっくりと、キャラクターを通して描かれてきたものが最後に着地する気持ちよさがある。
 
読んでほしいのでネタバレ伏せます
 
「人生にどんでん返しなどない。じっくり地に足を付けて現実と向き合いながら生きることが幸せにつながる」
 
という作者の主張がスッと入ってくるんだよね・・・
私自身常日頃そう思っているから馴染んだのかもしれないけど、小説の力ってすごいなぁと初めて感じた 読んでほしいです
 
 
寂しくもないし、孤独でもないけれど、じゃあこの心のモヤモヤは何だというのか
チェコ好きさんの文章は本当に上手い、うまいというかスッと心に馴染んでくる
内容は読書紹介・・・ではあるんだけど、本を読んで感じたことを自分の話や世間の悩みに絡めて語っていて、筆者の考え方が伝わってきてとてもいい
 
特に良いなぁ、と思ったのは「人生にイベントが起こらない」という話
 
人はなぜ結婚しないと焦るのか。
イベントがないと次のステージに進んだ感がないからでは?
ということで私(著者)はとりあえず「次は小説を書く」を目標にしてみている。
(かなり簡単にまとめてしまったので間違えてたら申し訳ない)
 
みたいなことがさらっと書かれてはいるんだけど、長年モヤモヤ~~~なんでだろう~~このままでいいのかな~~と取り巻いていた気持ちに向き合い続けてこの結論を今、出してるんだろうなぁという印象があって良かった
 
タイトル通り、「じゃあこの心のモヤモヤは何だというのか」
に向き合った本
 
この方の文章が気持ちいい理由は、
「この点について、今の私のはこういう結論にはあるけど、違う意見の人もいると思うし、未来の私も別の考え方をしているかもしれない」
というのが基軸にあるからだと思う
 
しっかりとした考え方を持って考え方を進めつつ、他者の人生や考え方を否定したりはしないので優しくて安心して読める
 
 
 
 
●勉強になった本
 
82年生まれキムジヨン
チョ・ナムジュ 
82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)

82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)

 

 

韓国で大ベストセラーとなったフェミニズム(?)本(というより社会構造の問題を明確に描いた本)
 
非常に面白かった。82年に生まれたキムジヨンという女性が主人公。
 
生まれた時から弟が過剰に優遇されたり、高校では女子にだけ厳しい制服規定があったり、ストーカーで怖い思いをしたのに自分のせいにされたり、いい大学に行けないと女性は就職で門前払いだったり、頑張っても頑張っても報われない社会がキムジヨンという架空の女性の人生を通して描かれているんだけど、リアルすぎて最後まで小説だと気づけなかった(ノンフィクションかと思って読んでた)
 
アナウンサー系を志望していた姉に、母親が「教師になった方が・・・」言ったあとすぐに「自分が一番されたくなかったことを子供にしてしまった」と気付いて「やっぱり行きたい道に行って」とお願いするんだけど、姉は「いや、よく考えるとアナウンサーは憧れてただけで、教師の方が向いてると思う」と言って頑なに結論を変えず、母は自分の言ったことの後悔で泣く・・・というシーンがあり、読みながらボロボロに泣いてしまった 誰も悪くないのに辛すぎる
 
 
これが韓国で大ベストセラーになって国会でも配る議員が現れたりするあたり、事実なんだろうなぁ(もちろん男性側から色々反論もあると思うが)
 
キムジヨンの周りには、彼女を理解しようとやさしく接してくれる賢い男性も登場する。けど育てられ方がそもそも差がありすぎて理解しきれていない・・・という描写が幾度かあり、その辺りの描写の仕方も丁寧だと思った。
男性が悪だ!と言いたいわけではなく、徹底して100年以上昔からの社会構造を問題視している。
例えば私が韓国人男性として生まれていたら、こういう構造に自覚的になれていただろうか・・・と考えさせられる本だった。
 
韓国人の友人(大学から日本に来て日本企業に就職)の話を聞いたりこの本を読むと、こういう状況だったら確かに日本にエスケープしたくなる・・・というのもわかる
(あまり詳しく現状を調べているわけではないので間違ってたらごめん あと決して韓国dis日本ageをしたいわけではないのでそういう印象の文章になってたらごめん)
 
 
フェミニズムについて私のスタンス
 
私は幸い女であることで損した、と思ったことは一度もないんだけど(そもそも労働意欲が低いので)それはそれとして不当な扱いを受けている人たちの声は支援したい、というか
こういう不均衡に気付かずこれでいいじゃん!と思ってる男性主軸社会のことが単純に頭悪くて嫌い(嫌い)だからフェミニズムの運動自体は応援しています
ツイッターで議論してる層はあまり好きじゃない ツイッターで議論することが好きじゃないので(ツイッターを愛しすぎている)
 
 
似たような軸でもう一冊・・・
 
フランスはどう少子化を克服したか
高崎順子
フランスはどう少子化を克服したか (新潮新書)

フランスはどう少子化を克服したか (新潮新書)

  • 作者:髙崎 順子
  • 発売日: 2016/10/14
  • メディア: 新書
 

 

少子化対策で唯一といっていいほど短期で成果を上げたフランスの施策が単純にず~~~っと気になっていたので読んだ
著者が頭いいので妥協一切なしに事実が調べ上げられ書かれていてかなり納得だった 高崎順子あたまがいい
 
 
読んだ感想としては、「フランス、だいぶ力業だな」です
 
出生率を上げる>>>>>その他
 
の優先順位で突っ走って色々やったからこその数字・・・と感じた
 
「日本もこれくらいやってほしいと思うけど無理だな~と言わず、学べる部分はあるはずなので学んでいきましょう」
と締めくくってあるのもたかさきじゅんこ頭いいなぁ・・・となった
 
 
 
イスラム教理解
 

 コーランを知っていますか

阿刀田 高

コーランを知っていますか (新潮文庫)

コーランを知っていますか (新潮文庫)

  • 作者:阿刀田 高
  • 発売日: 2005/12/22
  • メディア: 文庫
 

 この本おすすめ!!!読みやすい!!!

ちょっとイスラム教に触れたことがある人が疑問に思う部分が楽しく説明されている
 
コーランの内容というよりルーツを説明したり、特徴的な章を取り上げたりしている本なんだけど、なにより作者の紹介の仕方が親身がすぎる
 
コーランって父親のお説教みたい」と表現したりしており、
これ、怒られないか?て何度か思った
 
イスラム教のハラル(許されていること)や禁忌についても、イスラム教設立時の時代背景とともに説明されていて、「一夫多妻」や「豚肉禁止」等の特徴的なルールが、コミュニティ維持のために作られていったものなんだなということが容易く理解できた。
 
 
日本は宗教の授業あまりやらないけど、インドネシアでは必修であって、(イスラム・キリスト・ヒンドゥーから選択制だったかな、記憶が曖昧)日本も今後これくらい基礎情報までなら義務教育でやってもいいのに~と思った
 
いやもしかしたら世界史でやってたかもしれない・・・・記憶ないだけで
 
 
 
イスラームから考える

師岡カリーマ 

イスラームから考える

イスラームから考える

 
この本も非常~~~~~によかった 
イスラム教について、自分の中の偏見だったり思い違いに気づかされる本
めちゃくちゃおススメ
 
日本で暮らす、父がエジプト人イスラム教徒女性が論じた本で、議題はヒジャブについて、日本のメディアの偏見報道について、等色々あるんだけど特に面白いと感じたのは
 
表現の自由」は認められるべきか?という話
 
2005年デンマークで起きた、「ムハンマド風刺画漫画事件」
ムハンマド風刺漫画掲載問題ムハンマドふうしまんがけいさいもんだい)とは、2005年9月にデンマークの日刊紙に掲載されたムハンマド風刺漫画を巡り、イスラム諸国の政府および国民の間で非難の声が上がり外交問題に発展した事件をさす。イスラム教を風刺する内容であった。同様な問題が、2007年8月18日スウェーデンでも発生した。こちらの問題はすでに沈静化しているが、一部のスウェーデン地方紙に激しい抗議が行われた。(wikipedia
 
について、「法で禁じられるべきではないが、このような個人の大事にしているものを無理解によって踏みにじるような行いは厳しく反論されるべきだし、行う方もその覚悟を持つべきだ」
とピッシャリ言っていて気持ちよかった
 
私も「表現の自由」については、「何言っても自由」ではないだろう、と常日頃思っているので・・・
もちろん法的に規制するかどうかは別問題として、他人への配慮が感じられなかったりする作品は厳しい批判を浴びてしかるべきだと思うしそこらへんに責任持てへんやつが表現すんなって思います。イスラム教にかかわらず全般的に。
 
 
 
かなり読んだけどあまりインドネシアに興味ある人もいないと思うので
さらっと紹介
 
 
バリ 観光人類学のレッスン

山下 晋司 

バリ 観光人類学のレッスン

バリ 観光人類学のレッスン

  • 作者:山下 晋司
  • 発売日: 1999/01/01
  • メディア: 単行本
 

これは面白かった!「観光産業は文化破壊に繋がらないか?」という疑問を抱えていたのでそれが解消された。

 

バリは、かなり戦略的に文化を観光化してる
「ケチャダンス」も、元々は滅多に行わない交霊の儀式だったのだけど、観光資源化した現在はコンペティションを定期的に開催してレベルの安定化を図るなど、組織的・計画的に運用している様子がわかって面白かった
 
一方で、観光がまったくの「煙なき産業」かというとそうでもなくて、特に印象強かったのがハワイの考え方。
 「私たちは観光を望まない。私たちはあなた方を望まないのだ。わたしたちはサーバントやダンサーとして堕落したいとは思わない。それは文化的な売春だ。私はハワイではあなたがたの誰にも会いたくない。罪のない観光客などいやしない」

 

「文化的な売春」てすげーな・・・私がバリ人だったら「喧嘩売っとんかワレ」てなるわ
 
ハワイとバリの違いは収入もあるよね バリはいうてまだ途上国なので
20年以上前の本なんだけど、非常に面白かった バリに行ったことがある人にオススメ
 
●番外編 海好きにオススメ
 
無人島に生きる十六人
須川邦彦
タイトル通りの本ではあるんだけど、南国の珊瑚礁の文章描写が本当に神がかっていて、とりあえず読んでほしいこの文章
 
たとえば、夜明けに、いく千のあさがおが、かさなって咲いているようである。陸上の、どんな美しい花園でも、とてもかなわない。大きなイソギンチャクは、美しいきくの大輪が咲いたのとおなじだ。ウミイチゴは、真っ赤な大きないちごそっくりで、まったく、おとぎ話の竜宮城の、乙姫様の花園といったらいいだろうか。
そして、この美しい、珊瑚石、きくめ石、なまこ石、シャボテン石、海まつ、海タケ、海綿、ウミシダ、ウミエラなど、極彩色の絵模様の間を、出たり入ったりして、ゆらりゆらりとおよぎまわっている、いっそう美しい彩の魚群がいる。
これらの魚の色の美しさ、形の珍しさは、珊瑚や海藻いじょうである。陸上で一番美しい動物は、蝶と鳥だと言われているが、この珊瑚礁に住む魚のチョウチョウウオスズメダイ・ベラなどの美しさは、私には説明ができない。サンゴや海藻よりも、いっそう強い色を持っていて、赤、桃色、紅、黄、橙、褐色、青、緑、紺、藍、空色、黒など、まるで、塗りたてのペンキのように光っている。また、その色の取り混ぜがおもしろい。
 

こんな海の中の美しさを文章で表現できることある!?

 

Kindleで無料で読めるし割と短いので海の気分になりたい人にオススメ

 

 
 
 
 
東ティモール 奪われた独立・自由への戦い
 
東ティモール独立運動の終盤期(独立は2002年、この本は1999年)に日本人によって書かれた本。
タイトル通り切迫感があった
 
インドネシア東ティモール弾圧の状況がメディアによって暴かれ、国際社会から批判を浴び続ける中でも、一番仲がいい日本とアメリカがインドネシア側に立っていたので、インドネシア政府が全く動かなかったことなど・・・
 
包括的な本もいいけど、まさに問題渦中に書かれた本を読むのもいいなぁと思った
 
 
 
●その他良かった本
 
小説
 
・春にして君を離れ
 
 
去年バズっていたこの記事がきっかけで知った本。面白かったけど結構キます
 
 
 
不朽の名作ですね・・・・・蟹食べたい(そういう本じゃない)
 
 
すごく自カプだった。(そういう本じゃない)
名作だし読んでおこう、という本で不意打ち自カプがくるとびっくりしてしまう
 
流れる星は生きている (中公文庫)

流れる星は生きている (中公文庫)

  • 作者:藤原 てい
  • 発売日: 2002/07/25
  • メディア: 文庫
 

 

この本も5冊の中に入れたいくらいオススメ
終戦後、中国から北朝鮮を通って日本まで子供三人を抱えながら自力で戻ってきた母親の壮絶なノンフィクション。本当にすごい世界だ・・・
 
この本を読んでいる時、私もコロナ騒ぎで「今すぐインドネシアを脱出する!」というタイミングだったのでタイムリーだった
 
 
・雑草で酔う 

 面白いなぁ いろんな人がいるなぁ・・・・・・

 

 
 
以上!!
 
 
昨年本の記事を書いたら、本をオススメしてくれた人がいるんですけど
2019年読んだ漫画の記事の方で紹介しようと思います!
 
本のオススメありがたいです、オススメされた本ってそれだけで価値があるよね
「なんでオススメしてくれたんだろう?」
「何が彼/彼女に響いたんだろう?」
て考えるのも楽しいし
 
 
前も書いたかもしれないけど、私は最近になってやたら本を読むようになったけど
大学時代は全く読まなかったし
人間いろんな時期があるんだなぁ、と思います
 

 

2019年度・オタクの映画感想(羅小黒・プロメア・名ピカetc)

 2019年度は海外にいたこともあり、去年に比べるとだいぶ観た映画の本数は減った。
 
映画って案外、「一週に一本観る」というノルマを課さないと進んで観ないんだなぁと思った(自分は)
 
ただその少ない本数の中で、羅小黒戦記という大大大ヒット作に出会ったので大満足です
2019年観た映画の感想を書いていく
 
 
 
2019年ベスト映画 羅小黒戦記(ロシャオヘイ戦記)
 

f:id:Neolant14:20200514204012p:plain

21世紀最高にカワイイ中国アニメ映画。
もうめちゃくちゃ、めっちゃくちゃ良かった!!良すぎて1か月くらい1人で50人分騒いでた(うるせ~)
カワイイだけでなく、映像・ストーリー・キャラクター、すべてが良かった。
 
舞台は現代中国。森に住む猫の妖精(妖怪?)が人間の自然破壊によって住処を追われるところから始まる
 
(これは予告じゃないけど可愛いが詰まっているから貼った)
 
羅小黒戦記は映画好きの間で9月くらいから有名になっていて、ツイッターで予告編が回ってきて知ったんだけどその時点で可愛すぎて絶対観る!と思っていた
 
 
「中国映画って観たことないけど大丈夫かな...?意味わかるかな?」と不安と期待が混ざりつつ観にいったにも関わらず、開始5分でどうでもよくなるくらい引き込まれた。
というか日本のアニメが好きな人たちが作っているので、その辺りの不安は言われなければ気づかないレベルだった
 
 
主人公の小黒(シャオヘイ)がほんと~~~~に可愛い、可愛すぎる
この映画観終わった後10分以内に「かわいい」を口に出さなかった人多分いないと思う
シャオヘイは妖精なので、子猫の姿だったり8才の少年の姿だったり姿を変えるのだけど、
子猫状態の動きは「動物!」て感じでリアルかわいいし、少年状態も感情を全身で表現!という感じで可愛い
 
そして何より、アニメーションが素晴らしすぎる、全編NARUTOのOPか!?てくらい動くしめちゃくちゃ安定感がある
絵がうますぎて開始10分で100%満足したもん 絵がうまい それが100分続く 混乱してくる 
背景も中国の原風景から現代都市まで細かく美しく描かれていて、ちゅ、中国旅行したい・・・となった 中国への好感度が爆上がりする コロナ騒動終わったら絶対中国旅行する
 
 
 
羅小黒戦記で初めて、映画を見終わった後の劇場全体の興奮を味わえたのも良かった。
私が観に行ったのはかなりだったので、他の客も初見の映画好き・そして多分オタク。(というか中国人が多め?)
映画が終わった後、小さな劇場全体が「・・・・・・・」と静かに興奮しているのを感じた
ああいう感じを味わえる映画って滅多にないなぁと思う
 
 
私はあまりに興奮して、映画観終わった後2時間くらい友人と語って(主に可愛いしか言ってない)も足りず、「この子は絶対この映画好き!!」て友達に「観て!!!!」と送りまくるなどした(害悪オタク)
今後、ここまで人に強烈にすすめたくなる映画もないと思う
 

f:id:Neolant14:20200514204003p:plain

キャラデザもいい 哪吒のキャラデザが本当に好き
 
個人的に複数の友人に、「シャオヘイがめっちゃ私の絵」て言われうれしかった 確かに描きやすいです
シャオヘイと哪吒が好き 哪吒のデザインかっこ良すぎませんか
 

f:id:Neolant14:20200514210015j:plain

WEB版
WEBアニメ版も可愛いよ~~~~~
 
ショートショートなのと話が少しわかりづらいので脱落しやすいんですが
「わからなくてもとりあえず続きに進む」て感じで進むとすぐです
絵がぷにぷにして可愛い、なんかカートゥーンでも日本のプチキャラでもない新しいバランス
そしてキャラデザが本当に可愛い
 
本当は映画本編について、全キャラに寄った細かい感想を書きたいのだけど、帰国したらコロナで映画に行けなくなってしまった...夏に上映される予定の吹き替え版?がとにかく楽しみ
 
 
 
レゴムービー1・2

f:id:Neolant14:20200514203942p:plain

6歳の心を持った大人が全力で楽しく作った映画!という感じで、最高だった、レゴムービー
 
舞台はレゴの人形たちが暮らす世界。セット全てがレゴでできていて、それだけで興奮する(子供なので)
 
レゴムービーの評判は結構前から一部のオタク界隈高かったので気になりつつ、レゴのCMみたいな男児向けだったらイマイチ唆られないかも...と敬遠していた。
実際観るとものすご〜〜〜くよかった、CGがすごいのはまあ当たり前として、ストーリーが本当によかった...いや自分の思い込みで敬遠するもんじゃないですね...
 
ネタバレになるからストーリーは書かないけど、きちんと王道で子供に大事なメッセージを伝えつつ、付き添いで映画館に来ている「過去レゴで遊んだことがある大人」を揺さぶりにきてる感じだった シリコンバレーで働くパパ会社員が翌日周りに勧めまくっている様子が目に浮かぶ...
 
吹き替え版の会話のテンポもめちゃくちゃ良い、子供も大人も笑えるギャグ、大人しかわからないだろう、みたいなギャグも...
声優のキャスティングもものすごく合っていた。150のキャラを8人の声優で回すという鬼キャスティング 不機嫌でかっこいい沢城みゆきが好きな人は是非
 

f:id:Neolant14:20200514204008p:plain

ユニコーンのレゴ、ユニキャットが可愛い
2は1に比べると、1ほどびっくり!(伏線構造上仕方ない)はなかったんだけど、
小さい兄妹独特のすれ違いや愛情が描かれていて泣いてしまった
 
 
 
プロメア4DX

f:id:Neolant14:20200514220742p:plain

所感です
グレンラガンキルラキルスタッフによるリピーター続出超ロングランアニメ映画。
ピンクと黄緑の炎の表現が終始美しくてハーーーとなった 発想がすごいよね、色彩の 映画館で観れてよかった
 
ストーリーについては、「これは...2クールアニメでやる内容では!?」と思った。
具体的に言うと「プロメアは実は地球外生命体~」のあたり。生命繊維やんけと思いつつ、いや「実は~」とか言われてもまだこの世界観に入って1時間くらいやから衝撃が薄いよ...と
 
でもなんというか、キャラは可愛い、個性的だし、テンポがいいし、視覚的に楽しいので周回する人たちもわかる。脳みそを使わない 
 
なんか薄い感想になってしまったんだけど、公開からだいぶ経って要らん情報のインプットだらけの中見てしまったので、個人的に「事前情報なしで観たかった映画2019NO.1」です
海外在住の何が辛かったって、映画にいけないことだよ
 
6月~10月、偏ったTLから偏った情報を得続けた結果
 
●リオ君は女の子でもCVかないみかでもない
●リオ君は本編でメイド服を着ない
●アトラクションや薬に近い
堺雅人は敵だしめっちゃ堺雅人
 
みたいな、断片的すぎる情報で挑んだ。まじで事前情報なしで観たかった
 

f:id:Neolant14:20200514220750p:plain

メイド服似合いすぎるから着せたくなるのはわかる

f:id:Neolant14:20200514204222j:plain

4DX
4DXは、足元でぷしゅぷしゅするやつの位置が低身長用じゃなくて惜しい!!と思った
 
 
 

f:id:Neolant14:20200514220746p:plain

私もコダック背負いたい
可愛かった!めんどくさポケモンオタク、満足!というか納得
何より、監督のポケモン愛が非常に伝わってきて、「う~~~~ん私もポケモン世界行きたい!!!」となったので満足だった 以下は老害ポケモンオタクの感想です 観たのは英語音声インドネシア字幕なので理解しきれてるが微妙
 
ストーリー的には他所でさんざん言われているように、綿密な設計ではなかったんだけど、場面転換も多く、最後まで楽しめる映画だったと思う...
というより綿密なストーリーとか必要ない気がしない?この映画(あるに越したことはないけど)
ストーリーがシンプルだからこそ、純粋にポケモン世界観を楽しめる映画だった ジュラシックパークとか「恐竜がいる世界」を楽しむ映画だと捉えたら全然OK
 
私はポケモンだいすきなくせにポケモンGOに関しては
ポケモンが現実世界に来るんじゃなくて、私がポケモンの世界に行きたいんだが???」とか言って敢えてやらないようなめんどくさ老害オタクなんだけど、
「名探偵ピカチュウ」は「ポケモンと生きる世界」をオタク以外にもイメージしやすくするために、こういうリアル実写(ふわふわキモカワ)の形をとったんだなぁ、と、映画を観てやっと理解できた。
 
不満を挙げるとすると、
 
ポケモンの種類の少なさ
後半になると、同じポケモンばっかり出てるな...みたいなのが気になった。
これは私が多くのポケモンを知ってしまっているからで、知らなければ気にならないと思う。オタクめんどっ
 
●一部ポケモンのリアル感が統一されていない
タブンネだけなんかゲームそのままっぽく感じてしまった(オタクめんど)
 
 
でも、とにかくポケモンが可愛くて、愛にあふれていて、大満足だった
ドダイトスはドリームだよね~~~~~~わかるなぁ~~~~
 
私がポケモン映画作るならトロピウスに乗って空を飛ぶシーンとネオラントにつかまってダイビングするシーンとチルタリスにくるまって野宿するシーンを入れたい
 
 
 
↓ここから雑多映画感想
 
 
 
 
チョロい男女のインドネシア恋愛映画
「Ada apa dengan cinta」(邦題:ビューティフル・デイズ)
 

f:id:Neolant14:20200514203947p:plain

インドネシアの超名作映画。チンタちゃんっていうインテリ陽キャの女子高生と、陰キャだけど賢くて詩のセンスがあるランガくんと恋愛の駆け引きをするドラマ。
 
インドネシアに住むにあたって、生活文化や価値観を学ぶのって、映画がちょうどいいよね!と思いネットフリックスで観た。
1は10年以上前の映画だが、主人公のチンタちゃんの部屋にカードキャプターさくらのポスターが貼ってあったり日本文化の流入具合も学ぶことができよかった。10年前のインドネシアだと考えるとチンタちゃんかなり上流社会なのですがまぁそこは
 
相手役のランガ君の俳優はインドネシア人とドイツ人とのクオーターで、顔がマジでいい(というか気難しそう。インドネシア人、気難しそうな顔の人間滅多にいないのでこの役ができるのはこの俳優だけだと思う)
 
ストーリーは...
チンタちゃん「学校の詩の課題、今回も私が一番に決まってる」
学校「優勝はランガくんです」
チンタちゃん「誰そいつ!?」
→気になっていく
 
みたいな感じ。ランガ君がツンデレで可愛い。
チンタちゃんがランガ君を振り向かせるためにいろいろ仕掛けるんだけど、全部策略通りにランガ君がハマるのでチョロくて面白い
アジアの映画を見ると、日本映画とか欧米映画の王道パターンがなくて楽しい
 
 
 
第2作目は1作目から10年後、遠距離だった二人がジョグジャという都市で再会する話。
 
10年後成長したランガ君があまりイケメンでなくなっていてショックだった...
インドネシア人、マジで少年時代までは本当に顔可愛いんだけど大人になると微妙...てなる男の人多いんだよ(完全に好みの話です)
でも子供時代は本当に全員かわいい。
 
私チンタちゃんみたいな女の子現実にいたら絶対嫌いなタイプだなぁ、と思ったんですが
それくらい親近感?が感じられる映画になっているという意味で良作だと思う
 

f:id:Neolant14:20200514213055j:plain

このヘンテコ施設がラストシーンに使われて以降人気スポットに
2の舞台になった廃墟の観光地がだいぶ人気施設になっており、日本人をかなり案内した
 
 
 
 
ゴジラ キングオブモンスターズ
 
 
評判通り、怪獣が暴れまわって楽しい映画だった...シンゴジラは人間VSゴジラで課題解決型だったけど、このゴジラは巨大怪獣に対して人間なすすべなさすぎて笑ってしまう いやそれをなんとかしようとする映画なんですが
 
こちらもインドネシア語で視聴。インドネシアは映画がとにかく安く、一回300円くらい。(その代わりポップコーンなどは日本と同じくらいの値段がする)
 
ゴジラゴジラ狂のサイトーおじさんの関係が良かったインセプションを観てから渡辺謙のことをサイトーおじさんと認識してしまう)
 
あまり関係ないんだけど、こういう「人類の大半が死んだ...」みたいな導入から始まる映画って、「あ、私死んでるなこの世界」と思いながら観るので完全に人間が勝っても怪獣が勝ってもいいや、てノリで気軽に観れる ハンターハンターの世界とかも私多分生き残ってないもん
 
 
こんな薄い感想書いてゴジラオタクに怒られそう、他シリーズもちゃんと観ます
 
 
 
アナ雪2
 
こちらもインドネシア語で...子供向けだから理解できるやろ!と思ったらゴジラピカチュウよりも難しかった。
中途半端に字幕のインドネシア語を追ってしまうので混乱するんだよね、英語は完全に理解できるほど聞き取れないしで...なのでストーリーの話はあまりできない
インドネシアは何故か、アナ雪ほどの有名タイトルの子供向け映画でもインドネシア語吹き替えがない。小学校就学前の子供は字幕がインドネシア語でも追えないはずなので、(インドネシア人がインドネシア語を学習するのは小学校からで、それまでは地方ごとに別の言語を使っている)どうやって見てるんだろうという疑問がある、ある程度英語ができる?(友達も初代ポケモンは英語で遊んでたと言っていた)
 
 
なので映画本編について話せることが少ない...雪のCG、布のCG、髪のCGのディティールが神がかっていて映画館で観てよかった...くらい(薄すぎる)
いやよかったんだけど細かく感想を描けるほどセリフを理解できている自信がない
 
エルサが氷を地面にバッッッ!とやるやつ、あれ私もやりたい
アナが相変わらずまっすぐで良かった 巨人に石投げるシーン好き 巨人とばっちりすぎて扱い酷くない?と思ったけど
 
 
サメ映画2作 (どちらも2019年以前の映画です)
 
私は小学生のころ「ディープ・ブルー」(天才的知能を持ったサメ数匹が施設内の人間をどんどん食べていくパニックサメ映画)を観てから2年くらい海に行けなくなったというトラウマがあり、一方的にサメのことを恨んでいる。
最近は自分のサメ克服具合を確認するために自らすすんでサメ映画を観ています
 
 
Meg
 

f:id:Neolant14:20200514203954p:plain

深海探索チームが、絶滅した超巨大サメ(23m)を揺り起こしてしまい、このままだと海の安全がヤバイ!というパニック映画。
 
サメ映画らしく2,3回ヒヤヒヤシーンがあって楽しかった、あと最初から23mのサメというぶっ飛び設定なので、「結構これ無理やろ!!!」みたいな解決方法が出てくるのもホビアニで面白かった
 
主人公は引退したレスキューダイバー(ステイサム)で、引退したのでタイのビーチでビール飲みながら腐ってるんだけど、旧仕事仲間から「助けてくれ!おまえじゃないと・・・」みたいな勧誘を受け、トラブルに巻き込まる。
私もそういう伝説の退役軍人みたいな役やりた~~~~い
 
 
ロスト・バケーション

f:id:Neolant14:20200514203958p:plain

サメがそこそこ賢くて怖い

 

医学生女子がサメに襲われ、知識を駆使しながら対峙する映画」と紹介されていたけど、思ったより医学要素少なかったような...
 
サーファーである主人公が亡き母の思い出のビーチである秘境でサーフィンをしていると人食いサメからの襲撃を受け、ビーチから200m離れた浮島で格闘する...というストーリー。
 
「陸が見えているのに助けを呼ぶことができない」という絶望感が新しくて面白かったんだけど、私が一番ウケたのはラストシーン。
 
(ネタバレ)
あれだけサメで散々な目にあった主人公がサーフィンを続けているシーンで終わるんだよこの映画...メンタルがすごすぎる
 
なんだろう、たぶん2パターンあって
 
①またサメに遭ったらその時はその時だと思っている(刹那の世に生きている)
 
②またサメに遭ったら今度も返り討ちにしてやると思っている(強い)
 
のどっちかだよな...私は「まじかよ」と思ったんだけどカリフォルニア人的には当たり前なのか?これ
よくも悪くも一番印象に残ったラスト...
 
ロストバケーションは海がめっっちゃくちゃ綺麗なので、海好きならオススメ!
 
 
 
以上。あまり量を観ていない割に長くなったので終わります
 
 
昔はfilmarksというアプリで映画の感想を書いていたんだけど個人的でオタクな感想を書き辛いので(私だったらトロピウスで大空を飛び回るシーンを作りたい、とかそういう系の)
ブログの方が気楽。文字数多いツイッターのノリで書いている 
 

絵を入れたのはなんとなく...だけど映画とか見た後絵にした方が自分がどこが印象に残ったのか後から思い出しやすいからいいかも

はやく映画館で映画見れるようになりたいね〜〜

 

政治表明すべきと他人に言うことについて

楽しいこともいっぱいあるけど、も~~~~~~て思うこともあり書く記事です

 

タイトル通り政治関連の話。だけど私自身の支持政党とかの話はしません(必要がないので)

 

大前提として友達が政治の話をするのは別に気にならない、と言っておく(多すぎると気になる、というか心配にはなるけど・・・)

そういう考え方の人なんだな~と知ることができるし、今更その程度で嫌いになったりしないので

 

 

今回言いたいのは

「オタクアカウントや趣味アカウント、仕事アカウントでも、政治表明すべき!」

だったり、

「何も言わないのは良くない!!」

という主張が最近目につくたびに、も~~~~~!と思うので何故、も~~~~~~!!と思うのかという話

 

 

まず「みんな政治の話をもっとするべき」論が間違っているとは思わない。

そして「政治の話をした作家や芸能人が叩かれる」のは間違ってると思います。(叩かれる理由が政治表明のみだった場合) 

 

 

「政治の話がタブーされているのはあまりよくないから、もっとしていい世の中にしたいよね」(かなり簡単表現にした)という意見を言うこと自体は間違ってないと思う。

 

ただそれと同時に、政治の話をしたがらない人や、趣味で楽しかったTLがそういう話一色になってつらい、という人を否定するような空気作りをすることは絶対よくないと思う。

 

「政治の話をすることが絶対にいい世の中だ」と疑わない人は、この辺りを無遠慮に踏み越えてくるから、正直嫌い。あほ!!だまれ!!て思う(急に感情的) 踏み越えてこなければ全然大丈夫です

 

誰かが考えたことをどこで発信するか、どこまでのコミュニティに自己開示するかは個人の自由でしょうが

敵を作らないためにノンポリを貫く人がいてもいいし、自分の意思をファンに伝えるために表明する人がいるのも自由。(所属してる会社とかに迷惑かけるようなやり方はどうなん?と思うけど)

 

そう言いづらい空気を作ることは、「政治の話をしづらい空気作り」と大差ないでしょうが、と思う

 

 

 

言い方の問題でもあるんだけど...

 

同じ「政治の話をもっとしろ」という主張を持っていても、

 

A「みんなが政治の話をタブー視しないでできる世の中が理想なのでは?と私は思う」

という文章と、

B「政治の話をタブー視することが今の悪政を作り上げたんだ!沈黙は罪である」

 

という言い方では全く違う。

沈黙自体が罪だとは言い切れない。あきらかに事実として起こっている不利(例えば東ティモールの虐殺とか)を知りつつ声を上げないのは非道徳的かもしれないけど、それでも声を上げない人にも権利があるし、大体どこで声を出すかは自由なんだよツイッターで言ってなくても10個あるアカウントのうち1つで言ってるかもしれないしリアルの信頼できる人にだけ言ってるかもしれないじゃん 

 

言わない理由も人それぞれで、私生活に精いっぱいで政治のことを考える余裕がない人もいれば、じっくり勉強してからでないと発信したくない人もいる、もっと言えば投票に行かない理由だって人それぞれだよ

なのに「怠惰だ」「自分たちの将来に責任を持て」と責めるようなのは、違うんとちゃう?と思います

というか、そういう責め方をすることに罪がないと思ってることが嫌い。(これは感情)

 

 

「こういう責め方をすることは本当はよくないかもしれないけれど、みんなに行動変容してほしいからそれを承知で言ってるんだ」

というならば別の言い方になると思うし、そういう認識がないから、人を責めたり気まずい思いをさせる言い方になるんだと思いますよ そういう言い方してる人、増えてる気がするんだよ...

  

ただ上記に関して、自分は絶対同じことをしない、という自信は正直ない。

普段冷静な人であっても

「自分が正しい!」とヒートアップしている間は他人を責めるような言い方をするので...

 

だからこそここ(ブログ)に書き留めて起きたかったというのが今回の記事。

 

 「自分は絶対正しい!」と思っている時って、平気で人に失礼なことを言ったり(いや私は普段から結構失礼な人間ではあるんだけど)、情報を間違って読み取って拡散したりしがちなので、

「はぁ~~~~~~~!?」と思った時こそ、「ん~~~~~~」て立ち止まりたいね、という話です

 

 

 

自己開示を他人に要求すること

 

 

もう一つ、少し別の方向での「も~~~~~~!!!」を書く

 

4月頭から、

 

「オタクも発信すべき!」とか

星野源ももう一声、政治表明してほしかった」

 

等、「自分の希望」としてではなく、「世の中的に正しいこと」のつもりで他人に自己開示を強要している意見を多く見るようになって、嫌(感情です)

※上記に関しては、特定のツイートを見たわけではなく私が「こういうツイートなんだか見るようになったなぁ」と感じているだけなので、こういうことを言う人が存在しない可能性は捨て切れません

 

いや別に、思ったことを言うことは全然いいと思うんだよ

「好きなアーティストや友達に自分の味方に付いてほしい」て思うこと自体は否定されるべき感情ではないので

 

ただ、それが完全に自分の要望であって、「受け入れられて当然」でないことを認識すべきだと思うんだよ

 

 

例えば、

「欧米ではアーティストが政治表明するのは当たり前!だから星野源も表明すべき」 

だったり、 

「芸術家はエンターテイナーではなく、もともと悪政に抗議するために生まれた。芸術家こそ表明を」

 

みたいな、「これは世間的に正しいことだ、だから彼らもこうあるべきだ」という言い方をする人。(政治表明したアーティストに対するバッシングの擁護として持ち出してくるなら OK)

他人がどういう理由で政治表明してようが、個人には関係なく、一番に尊重されるべきは本人の意思なんですが、それを自分の主張を通したいがために、蔑ろにしているという自覚がないのが、も~~~~~~~!!!!ってなる

 

 

「自分の意見が自己開示の押し付けである」ことを認識している場合は

「めちゃ勝手なこと言うけど~」とか、「これは私の希望だけど~、」みたいな前置きをなんとなく付けてしまう気がする。

それと私だったら鍵空いてるアカウントでは言わない。どう捉えられるか捕捉しきれないから。(これはまぁ個人の裁量だと思うが)

 

私は人の考えを聞くのは基本的に好きです。

むしろめんどくさいオタクの話はたくさん聞きたい。不穏なの好きだし面白いから

 

ただ、その根拠が「海外では~」だったり、「そもそもエンターテイメントとは~」だったり、根拠が曖昧な引用を持ってこられると困ってしまう それはあなたの意見なの?

自分の意見に自信がないから他所から引用しているのでは?と疑ってかかってしまう

 

 

政治の話を、どこでも、誰でも、抵抗なくディスカッションできる社会が来るか?

 

「政治の話をしても仲違いしない世の中になればいいよね」という人がいる。

私はそれはかなり現実的ではない理想だと思う。 現状よりオープンになる可能性はあるとしても、違った意見を持つ人たちが仲たがいをしない世の中なんて多分訪れない。

欧米はもっとオープンに話してる!みたいなことを言う人がいいるけど...それが完全に良い関係を招いているかどうかは、言い切れなくないか?

 同じ作品が好きでも攻めと受けが違うだけで分かり合えないんだぞ人間は

 

 

人間は違った意見を持つのだから認め合うべき!は道徳目標として掲げててもいいんだけど、

要はその中でバランスをとったり、差別しないことが重要なのであって、違う存在がいてもスルーしろ!やっていけ!というのは無理がある

 

 

政治ツイートしかしなくなってしまったフォロワーを「壊れてしまったフォロワー」と表現したツイートについて、この言い方は物議かもすやろ・・・とは確かに思ったんだけど、

 

一方で気を使わなくていい快適空間を作り出したい、というこの人たちのことを「これだからオタクは!」て否定すべきではないと思うんだよ(この場合先制攻撃したのはオタクだったけどストレスを溜めていた彼らの気持ちも否定されるべきものではない・・・)

 

 

趣味のコミュニティで、「このコミュニティでは政治・恋愛・野球・宗教・収入・家族の話はしないでおこうね~~」

という暗黙のルールがあること自体は、全然外野が口出すことじゃないと私は思うよ

 

 

だって、「こういう主張を持っているけど、多くの人を不快にするからここでは言わないでおこう」が人それぞれにあるのが当たり前じゃん。政治の話だけでなく。

 

例えば私はしいたけ占いが嫌いで、友達なくすくらいdisれる自信はあるんだけど、

しいたけ占いが好きな友達を不快にさせたくないから、言う場所はすごく限定している。

 

「政治表明が正しいこと」だと思い込み、履き違えかけている人って、それぞれコミュニティごとに話題をより分けて気を遣いながら生きてるだけなのに、

「政治の話だけ避けるのは異常!!」て言ってきたりするから、も〜〜〜〜〜・・・・となる

 

彼らの「みんなにもっと考えてほしい」という思いもわかるので、そう言ってくること自体は無視するべきではないんだけど、言う側はそれ相応の丁寧な説得が必要だと思うんだよ、「自分が圧倒的正義で、理解してもらって当然」だと思わずに・・・ 

 

あなたがそれを大事にしてるのと同じくらい、好きなコミュニティで傷つかずにやっていくことを大事にしている人たちもいるということ、「自分が絶対正しい」と思っている限りは気付くことができないと思う

 

 

 

最後にこれは単純文句のレベル!!!!

 

「政治に興味を持て」ていう人って、「政治に興味を持ってほしい」わけではなく、

「自分たちの味方をしてほしい」もしくは「興味を持った結果相手が自分の味方をしてくれることを期待してる」のだと思うのに、「興味を持て」て言ってくるのが、気持ち悪さを感じる。

 

意見を持った結果どっちに転んでもいい、とは思ってないでしょ!?と突っ込みたくなる

「正しい」言い方をせずに、素直に自分がどうしてほしいか、自分の言葉で言うくらいの勇気を持てばいいのになぁ

 

おしまい!!

 

もちろん今後私の中で意見が変わる可能性もあるので、私はここに書いた私の意見が絶対に正しいとは思わない 下書きに戻す可能性もだいぶ高い 自分用なので

 

このトピックで私はこう思う!みたいな他人の意見は聞きたいな〜

 

インドネシアで暮らした1年間

f:id:Neolant14:20200505164609j:plain

2019年4月末から2020年3月まで、インドネシアにいた。

 

本当は4月末に帰国する予定が、コロナウイルスの影響で約1ヶ月早まり、バタバタと隔離や引っ越しや職場復帰やなんやらで4月は過ぎていって、GWになってやっと1年を振り返るか〜〜〜という気持ちになったので書く

報告書は書きまくったけど、些細なことや個人的なことは書けなかったので自分用にとどめておきたい 

 

総括すると超楽しかったな〜〜〜という感じです インドネシアすごく好きになった また旅行で絶対行く

この記事は旅行についてはあまり書きませんがインドネシアのお気に入りの写真をちょいちょい挟みます 

 

 

 

 

 何でインドネシアに行ったか

f:id:Neolant14:20200505164602j:plain

 

国の協力隊プログラムです。といってもボランティアや国際協力にもともと興味があった!というわけでなく、会社の人材育成プログラムに手を上げて行かせてもらったという経緯

 

協力隊は希望国をある程度選べるのが普通だけど、私の場合は会社が選んだためインドネシアに決まったと聞いた時「!?」だった。同プログラムの企画系の先輩はベトナムだったのでベトナムに行く気満々だった。

 

結果的にインドネシアがすごく肌に合ったのでよかった。もともと環境を好きになりやすいのでベトナムだったらそれはそれでベトナム大好き!てなってたとも思う(ベトナム語は超難しいので心折れてたかも)

 

 ●出国前に準備したこと

 

協力隊は出国前に70日間合宿訓練があって、そこでみっちり語学を習得する。インドネシア語はその時点でまぁ、なんとか意思疎通はできるかな。。というレベルにはなった。

 

あとは仕事の準備として各観光地のPR冊子を集めて参考資料として持参したり、インドネシア文化の本を読んだり。1年という限られた時間だったので、ある程度「どんな活動をする」を描いてからいったのは結果的に良かった。

 

インドネシアはある程度発展しているので、持ち物は特にコンタクト1年分くらいを準備した程度。アフリカ等日本から遠い国の人は衛生用品等準備が多そうだった。

 

 

生活のこと

 

f:id:Neolant14:20200505170245j:plain

O型の部屋

住んでた家は大体こんな感じ。新築で、温水シャワーもトイレも個室についていて、キッチンは共用。(単身のインドネシア人はあまり料理しない)

月3万円ほどでかな~~~り高級な家。普通の人たちは1万くらいの家に住んでる。

インドネシアの他の島に住んでいる協力隊はシャワーすらない家も多かったので、この環境はかなり恵まれていた。

 

f:id:Neolant14:20200505164346j:plain

こんな感じの、トイレとお風呂(水桶)が一緒になった部屋で水浴びするのが普通

 

f:id:Neolant14:20200505164353j:plain



家の近所は結構賑やか。夕方に屋台が立ち並び、料理したくない時はふらっと行って200円以下でサクッと食べられ、便利だった。

 

ただ一つ、夜に屋台を利用するとストリートパフォーマーがギターを持って勝手に演奏してお金をあげるまで去ってくれない(うるさい)みたいなことが多く、後半はあまり行かなくなった、笑

 

 

f:id:Neolant14:20200505164733p:plain

f:id:Neolant14:20200505164741p:plain

布屋さん

家の近くには布屋が多く、これは布・服大好き人間の私にはかなり嬉しかった。

日本では中々出会えないエキゾチックな柄布が無限にあり、しかも1m300円もしなくて無限に買えた。日本なら800円はしそう

 

f:id:Neolant14:20200505170950j:plain

奥にミシンとおじさんがみえますね

 

インドネシアはpenjahit(ペンジャヒット)という仕立屋さんが多く、ちょっとしたドレスや礼服はオーダーメイドするのが普通。

 

f:id:Neolant14:20200505171202j:plain

こんな感じでデザイン画を描いて、布を持参して1ヶ月以内に出来る

 

私も慣れた頃、友達に手伝ってもらって服をオーダーメイドした。

ブラウス1着で600円くらい、ワンピースでも1000円ほどなので、調子に乗って「日本で着れるか?これ・・・」みたいなワンピースめちゃくちゃ作ってしまった。

 

f:id:Neolant14:20200505164439j:plain

作った服 柄わからんな

 

オーダーメイド服、ベトナムでは観光客に向けたサービス提供も展開されており、ホーチミンでは日本語がわかる店員がいてワンピースを2−3日で作ってくれるお店があって、私も3年前ホーチミン訪れた時利用した。

私は洋裁の経験があるからこそ、日常で着る服を自分で縫うことの難しさ・めんどくささを知っているのでこういうサービスはとてもいい・・・!!!と感じた。

 

 

●食事について

f:id:Neolant14:20200505164538j:plain

ナシウドゥというご飯 100円くらい

インドネシアの食事については前記事にも書いたけど、またいつか記事にしたい インドネシア料理おいしかったな〜〜

 

neolant14.hatenablog.com

 

f:id:Neolant14:20200505164459j:plain

ソトアヤム

とにかくこれ、ソトアヤムという朝食がわりの雑炊が本当に美味しくて大好き 2日に1回は食べてた

 

f:id:Neolant14:20200505164704p:plain

このような大きなガジュマルの樹の下に朝屋台が出てきて、地面に座って食べる

 

基本的にインドネシア料理好きなんだけど、好きなんだけど、

インドネシア、酒が売ってないの・・・イスラム教が大多数だから!!!しかも売ってても2%の薄いビンタンビール。ヒンドゥー教のバリはビールはいっぱいあるんだけど。

 

f:id:Neolant14:20200505164135j:plain

これはバリ

 

食べ物の話でいうと、よく「お腹こわした?」と聞かれますが2,3回はこわした

けど何がいまだに原因かわかんない・・・・・・

 

 

インドネシア人の美的センス、結構いい

f:id:Neolant14:20200505164220j:plain


 

目に入るあらゆるものが(日本人からすると)珍しくて楽しいのは当たり前なんだけど、ちょいちょいセンスが良いなぁ、インドネシアと感じることが多かった。 

 

f:id:Neolant14:20200505163749j:plain


 

なんか・・・自由なんだよね

好きなところに壮大に落書きしてあって、道は穴ぼこだらけで、ガーデニングの美しい家があって、洪水の時大丈夫!?みたいな場所に建っている家があって・・・

 

f:id:Neolant14:20200505164516j:plain

 

1年居ても見飽きなかったから、あと1年くらいいても大丈夫だと思う

 

f:id:Neolant14:20200505164408j:plain

こういう、ありそうで日本にはない色彩感覚がよくあって面白かった

●一年中夏であること

f:id:Neolant14:20200505164322j:plain

これだけで100円以下

赤道直下、一年中夏!!!というのはいまだに変な感じ。

 

衣替えしなくていいのは住みやすかったけど、季節の移ろい的な情緒はあまりなかった・・・

雨季と乾季があるので植生は微妙に変わるみたいで、「そろそろマンゴーの季節だね」みたいな、フルーツが季語みたいになっていたのは面白かった。

 

f:id:Neolant14:20200505164426j:plain

おかしいサイズのアボカド

 

 仕事内容・職場について

 

f:id:Neolant14:20200505170227j:plain

観光局

ジョグジャという都市の州観光局の広報部署で、「日本人向けの広報」をメインに活動をしていた。ジョグジャについては過去記事も書いたんだけど、日本人が知らないだけで結構ちゃんと発展した観光地です。

neolant14.hatenablog.com

f:id:Neolant14:20200505164314j:plain

世界遺産ボロブドゥール遺跡があるインドネシア第二の観光都

 

ちなみに日本での仕事は全く観光と関係なかったので不安はあったが、PR分野で実際行くと役立てることも多かった。というか職場にはインドネシア人しかおらず、基本的に国内向けの広報業務が多いので「外国人から見たジョグジャ」を「外国人向けに効果的にPRできる」のは私しかする人いない。

 

f:id:Neolant14:20200505164543j:plain

作ったPR広報物こんな感じ、これ以外にも色々やった

 

f:id:Neolant14:20200505164657p:plain

広報課の雰囲気。若いのはインターン

職場はこのような感じ。

州観光局全体で30人ほどの社員・それと大学のインターン生20人ほどが雑務を行なっている。インターン期間は1ヶ月〜6ヶ月と大学によって異なる。この長いインターン期間は日本と違って面白い制度だと思った。

 

 ●職場での服装

 

職場の制服は

月〜水・・・上は白、下は黒

木・金・・・・バティック(インドネシアの伝統工芸布)

 

を着用するというルールがあった。

 

服装は割と厳しい、というか日本と基準が少し違って、ノースリーブだと「それはふさわしい服装じゃない」と指摘されたりした。イスラム教というのもあると思う。日本の市役所みたいな感じかな

 

f:id:Neolant14:20200505164434j:plain

月に一度、こういうガチの民族衣装を着る日がある

 

 ●勤務時間

 

勤務時間は朝7:30〜16:00。

朝早いのと、夕方早く終われるのは非常によかった。帰ってからできることの選択肢が多い。

勤務はそこそこゆるく、みんな一応7時半〜8時に来るは来るけど打刻して朝ごはん食べに行く みたいなゆるい感じ。日本もこれがいい

 

残業は基本的にないが、上司が残っていると帰りづらい、という空気はあるように感じた。日本と似ている。

昨年の6月ごろ、インドネシアの大統領選挙の開票作業で300人以上が過労死したトンデモニュースがあったけど、インドネシア人は「自主的にがんばりすぎる」というわけではなく「従順すぎて命令されたら断れない」んだと思う。封建社会の名残・・・・

  

 

仕事での苦労と楽しかったこと

f:id:Neolant14:20200505164152j:plain


 

インドネシア語をあまり真面目に勉強しなかったのでそれによる弊害に苦労した。(勉強しろよ)けどそれは前に書いたから置いておいて・・・

 

neolant14.hatenablog.com

 

インドネシアは非常に親日で、そこは過ごしやすかった。が、個々人のプライドは高く、特におじさんに結構ナメられた。(私の背が小さいのもあって、初対面は大学生インターンと同じ扱いをされることも多かった)

 

 

活動の最初の方は、「これわかんない手伝って><」と頼まなきゃ進まない場面が多かったのでワンワン!という感じでやっていたんだけど、後半は提案を進めるために予算を割いてもらわなければいけない場面もあり、ナメられてるせいで話が進まね〜〜〜!!!!ということも多々あった 反省点 これも語学が達者であればカバーできたと思う(勉強しろよ)

 

でもまぁ、「私めっちゃ仕事できます!」とハッタリかますよりは周りと仲良くなれたと思うし、それはそれでよかったかなぁ〜〜と思います

 

 

 楽しかった・嬉しかったこと

f:id:Neolant14:20200505164308j:plain

繁華街

日本人の友達がよくジョグジャに遊びにきてくれて、「ジョグジャめっちゃ楽しいじゃん!」て満足して帰ってくれたことが何よりも嬉しかった。

自分の仕事内容を褒められるよりも、自分が良い!と感じて伝えようとしたことが伝わった時が一番嬉しいんだな、と二十数年生きてやっとわかってきたのかもしれない。

 

 

上司ガチャ失敗

 

周りには基本的に恵まれたが、上司運がなかった。

直属の上司が部署に来たばかりの46歳くらいの女性で、その癇癪持ちの性格から、私が来た時既に事務所みんなに嫌われていた。

f:id:Neolant14:20200505164557j:plain

これは上司の愚痴に全く関係ないパニーニ

私はというと、最初の1ヶ月くらいは「とりあえず関係作っといたほうがいいか」と、彼女の言うことを従順に聞いてデザインを手伝ったりしてたんだけど、それが逆効果だったようで・・・土日に急なデザイン作成依頼が来たり、熱が出て休んでいるのにめちゃくちゃ雑な指示でデザイン作成しろ、と言われたり・・・3ヶ月ほどで「無理」になった。

 

日本にもたまにいるけど、「デザインする人」を「作業ヤー」とみなしているので、「作業ヤー」からの提案を受け入れられないタイプだったんだよね、多分 はやく地球上からそういう人間いなくなってほし〜〜と思うけど人間の中には一定数そういう人たちが生まれる運命なのかも、と最近思う

  

後述するめちゃくちゃ賢くてコミュ力の高い同僚ですら彼女とのコミュニケーションには苦労していたので、「この子で無理ならコミュ力もないし語学も低い私なら絶対無理だな!」とスパっと諦めた。ただでさえ慣れない異国生活でストレス抱えてるんだから全ての課題に体当たりで向かって行く必要はない・・・

 

しかし何しろ直属なので、取材依頼のサインや予算が必要な企画は彼女を通す必要があり、拙い語学で相談したある日めちゃくちゃキレられ(その直前彼女自身の振る舞いのせいで上から怒られていたらしい 八つ当たりじゃん)

「なんでこの人は外国人にこういう怒り方をしていいと思ってるの!???」とあまりにも理解が追いつかず、混乱してボロボロに泣いてしまった

理解できないアホが上司だと混乱して泣く、という自分に気づいた

 

結局これが原因で上の上司と相談し、彼女を直属から外して上に直接持って行っていいことにはなったので、後半は楽だったし、この一件で事務所の人がめちゃくちゃ慰めてくれて、逆にインドネシア人の優しさを知ることになった。

 

これも、自分の語学がもっとできればめちゃくそ煽れたのにな〜〜〜〜と悔しくなったけど、今後もし他の日本人が彼女に虐められたらかわいそうなので、堪えた。

 

 

ただ私はくそくそ負けず嫌いなので、ぜ〜〜〜〜〜〜〜ったい帰国する時砂かけしよ!!!!と思ってたんだけど(やめろ)部署の全員が彼女の悪口を言っていたので流石に可哀想になってやめた。

悪口が嫌い!というわけではなく、自分が直接何かされたりしたことで2−3人で文句いうのはいいんだけど、コミュニティ内で誰か一人が全員から嫌われていて笑いのネタにする、みたいな状況はあまり好きじゃない コミュニティ外なら平気なんだけど

 

彼女もパワハラなので悪いし、状況を変える、とかは難しいんだけどさ・・・悪意のある物真似とかはちょっといたたまれないよなぁ

私やったら直接言う・・・(だから喧嘩になったんやで)

 

ちなみに最後に言うはずだったのは

「あなた(上司)のおかげでインドネシア人には色々な人がいること、そして逆に事務所の他の人達の優しさを知ることができました、ありがとう!」て砂かけしようと思っていた(本当にやめてよかったね)

 

彼女は私が去ってから1ヶ月後、別の部署に移動させられた。複数人の同僚からわざわざ「彼女が移動したよ〜〜^^」と連絡をもらった。

 

でもまぁ本当に彼女以外の人たちがいい人たちだったので、環境には恵まれたと思う。

 

 

●ラッキーだったこと

環境に恵まれたと書いたけど、特に2人の友達にお世話になった。

 

1人目・頭のいい同僚(ガチャで神引きしてくれる)

 

f:id:Neolant14:20200505164238j:plain

ガチャで神引きしてくれた

事務所の契約社員の同僚。私と同じ年齢。

新卒で銀行に勤めたけど楽しくなくて辞めたというエリートで、すごく仕事ができる。そしてコミュニケーション力がたっっっかい  そして超チャーミング。

頭の回転が早く、この子がいなかったら私活動で詰んでたんじゃないか!?というシーンが沢山あった。

 スニーカーと、ちょっと子供っぽいもの(アベンジャーズの子供用腕時計を日替わりで付けていたり)が好きで、何にでも興味津々。

 

f:id:Neolant14:20200505164648p:plain

お祈り

毎日のお祈りを欠かさない敬虔なイスラム教徒でありながら、普通に飲酒してたり(日本酒をお土産にあげたら喜んでくれた)、大学の時は髪の毛ピンクだったんだけど就職する時隠すためにヒジャブつけるようになったんだ〜というエピソードを聞かせてくれたり、とにかくそういう面白い子だった。

 

  

2人目・近所の日本語が話せるオタクの女の子

 

最初アパートに入居した際、電気料金の説明がマジで理解できず私も管理人もお手上げ!!状態になった時、「日本人がいる」と聞きつけて間に入ってくれたのがこの子。

小学校の時触れたナルトがきっかけでオタクになった子で、日本文化が大好き。大学は日本語学科を卒業し、日本のホテルで1年間のバイト経験もあり、かなり日本語が達者で本当に助けられた・・・

 

それ以降よく遊ぶようになり、定期的にご飯に行ったり、わからないインドネシア語の表現を聞いたり、オタクトークで盛り上がったりした。(木村昴が好きらしい)

 

4月から日本のホテルで働くはずだったけど、コロナの影響でまだ渡日できずにいる・・・はやく日本でまた遊びたいなぁ

 

  

 自分自身のインドネシアでの学び

 

f:id:Neolant14:20200505164640j:plain

日本での仕事は自分がやらなくても誰かがやったが、インドネシアの仕事は「自分がやらないと誰もやらない」仕事だらけだったので、やりがいがあった。

 

 業務はとにかく手探りで色々やったんだけど、その中で学んだことを軽く紹介

  

アウトプットに慣れた(TABIPPOでの記事執筆)

 

tabippo.net

TAIBPPOで10記事、観光の記事を書いた。

経緯としては、日本の旅行系WEBメディアになんとかジョグジャの記事を載せたかったんだけど、執筆依頼をする予算もないので、ライターになって自分が書くしかない!ということで応募しまくって、唯一ライター未経験で採用してくれたのがTABIPPOさんでした。本当に感謝

 

上のURLから私が書いた記事一覧が読めます 

 

私は文章への苦手意識がかなりあって、ものすごく時間がかかったけど、編集さんのおかげもあってなんとか書き上げることができた。苦手意識はまだあるけど、こういう記事を書くために必要な要素(写真や旅行前に立てる構成など)は把握した、世の中のライターさんてすごいねぇ

 

tabippo.net

 

オススメ記事はイスラム犠牲祭の記事と世界遺産ウォークの記事です。編集さんがタビッポチックに文章をリライトしてくれてる(主に語尾)ので普段のブログより読みやすいと思う 編集さんすごい

 

 

 写真技術

f:id:Neolant14:20200505182108j:plain

村の子供達

 

活動中、観光局にない観光地写真が必要になることも多く、仕方なく自分で写真を撮るようになった。

 

f:id:Neolant14:20200505181251j:plain

私本当に写真の才能ないんだけど、(言い訳すんな)とにかく枚数を撮って後からマシなやつを選ぶ、という感じで撮っていくとたまにいいんじゃない?という写真も撮れるなぁ、ということを学んだ。

 

f:id:Neolant14:20200505181832j:plain

 

過酷な環境に連れ回しすぎたので大学時代に授業で買わされたCANONの一眼レフは1月に壊れてしまった・・・(今はFUJI X-A3 のミラーレス一眼使ってる)

 

 興味が広がった

 

f:id:Neolant14:20200505170307j:plain

 

初めて国際協力関係や行政の人たちと関わったことで、行政や世界に対しての興味が広がった。

JICAに本当に良い人が多かったことが大きい・・・

なんか言ってること曖昧になるんだけど・・・私は性善説派なので居心地が良かった

 

でもいい人たちって概してPRが下手で、JICAの事業がうまく国民に伝わってない感があるよね・・・でんつう手抜いてるんじゃねと思う(でんつうが委託先です)

 

一生オタクだと思い知った

f:id:Neolant14:20200505184221j:plain

ガチャ、課金したことを言ったら「理解できない」て笑われた

海外生活のストレスはアニメ・漫画・ゲーム・アニソンで乗り切った部分があり、70日の合宿訓練があまりに勉強漬けすぎてこのままオタク抜けるかも・・・と一瞬思ったけど、自分一生オタクだろうな・・・・と思い知った

 

毎朝アニソンを聞いて出勤するだけでもかなり元気出る!!!!トクサツガガガでもそんなこと言ってたよね 超共感

土日は家にこもり切って絵を描いてゲームをしない!!!みたいな日も多かった

 

 

日本から出て感じたこと

 

f:id:Neolant14:20200505164359j:plain

この辺りはまだまとまっていないので箇条書きで書く

 

 

アジア諸国は日本の存在を占領時代のことを含めかなり強く認識しているけど、日本人はしていないということを再認識した。私もインドネシア以外のことはあまり知らないし、旅行する前に勉強し直したいな、と思った (歴史教育の是非について話しているわけではないよ)

 

特にインドネシア親日で、日本のテレビや映画も普及しており、東出不倫のニュースなど日本人の私より同僚のほうが詳しい、ということも多々あって驚かされた。

 

f:id:Neolant14:20200505164243j:plain

首都ジャカルタの夜景。超都会

●ビジネスで訪れている「日本人駐在員」は基本的に現地の語学を話さないし、会社が保証した一定水準の日本人の生活をしているので、あまり現地文化に浸らない。それよりは現地民の中に溶け込んで生活する協力隊として行く方が、私にとって合っていたと感じる。

 

責任の薄い協力隊と違って、駐在員は責任も重くストレスも尋常じゃないと思うので、それはそれこれはこれ 駐在員はすごい

 

 

インドネシアは平均年齢がとても若い(27くらい?)ので、未来への上昇志向が日本よりすごい、若者がやる気あると感じた

2019年9月ごろ、大統領を批判したら有罪とか中絶禁止とかそういう前時代的な法案が通されそうになった時、全国で大学生がデモを展開、同僚も「行政に勤める身だから参加できないけど、そうじゃなかったらデモ参加してた」というくらいデモが身近にあって驚いた。高度経済成長期の日本ってこんな雰囲気なのかな、と思った

f:id:Neolant14:20200505184311j:plain

デモ参加者。かなり若者が多い

 

 

●日本より進んでいる点としては、ITサービス(宅配アプリ)。

これに関しては自社に提出したこのレポートにまとまってるので読んで(読まなくていい) 

f:id:Neolant14:20200505170333j:plain

会社にちょいちょいこういう資料を作って送ってた(まっじめ〜〜)

 

 

インドネシアは人口世界4位の大国だが、本当に「日本の弟」感が強い。国民性も似てる(島ごとに民族が違うので一概には言えないが少なくともマジョリティのジャワ人は似てる)

  

 まとめ

f:id:Neolant14:20200505164618j:plain


1年振り返ると、楽しかったな〜そして色んな経験させてもらえて良かったな、と本当に思う

だからといってこの経験が私の人生を変えた!みたいなことは私は言いたくない。そういうnoteみたいなの嫌い(言わんでいいこと言うな)

 

私がこの1年で得たのは「経験」というより「認識」だと思う

自分が今まで見えていなかった部分や、興味だったりを、今までと全く違う環境に身を置くことで「認識した」という感じ。

 

インドネシアに1年いた」というのはただの経験でしかないけど、ここで得た色々な出来事は今後、自分の能力を認識して行きたい方向に自分でベクトル調整する際のヒントになるんじゃないかな〜〜と、漠然と思う

 

f:id:Neolant14:20200505184147j:plain

常夏いいよね

 

なんかちょっと深いこと言おうとしてる感があって恥ずかしいから単純に、1年前の私と比べると確実に「好きなもの」が新しくできたのが嬉しい、くらいで締めとこう

 

インドネシアいいよ〜〜!旅行しよ〜〜〜!

 

 

東ティモールめっちゃよかった

f:id:Neolant14:20200220144604j:plain

2月下旬、6日間の東ティモール旅行

 

アジアで最も新しい国、東ティモールに行ってきた

タイトルに書いてるけどめっちゃよかった、

でも全員行け!オススメ!!みたいなよかったではなく(いや良いんだけど)

 

人生のこのタイミングで行けてよかったなぁ という話

 

 

 

とにかく写真だらけの旅行記 

カメラのSDカード行方不明になったので全部iphone写真・・・・よく思うんだけどSDカードって生きてない?

 

 

東ティモールについて 簡単に説明

f:id:Neolant14:20200311210709p:plain

いつもの地図

東ティモールは2002年にインドネシアから独立した、アジアで最も若い国。

国民の半分が1日2ドル以下で生活しているという貧国....(ではあるが天然ガスがあるのでアジアの中ではましな方)

大きさは、東京・千葉・神奈川を合わせたくらいの大きさ。

人口は岩手県くらいらしいです よくわからん!

 

ちなみに「ティモール」はインドネシア語で「東」という意味なので

東ティモールを直訳すると、「東東」。実際、占領時のインドネシアでの呼び名は「ティモールティモール」。

今は「ティモール・レステ」と呼ばれています

 

●旅行に行くことになった経緯

 

東ティモールは高校地理の授業で「アジアで一番あたらしい国」と習ってから、その響きに惹かれ行ってみたいとは思っていた。

 

インドネシアで、偶然東ティモールから旅行に来た同年代の子を案内する機会があり仲良くなったので「東ティモール遊びに行くね〜〜!」と言って実際に行った、みたいな感じです 軽

 

f:id:Neolant14:20191120140411j:plain
f:id:Neolant14:20191120140400j:plain
日本のイベントで配ってたチラシ

あとこの、チラシすごい良くないですか?

ぜんぜんデザインとかオシャレじゃないんだけど、パワーがすごい 行きたくなる

 

センスいいコピーも才能と技術だけどこういう飾らないまっすぐな言葉選びができる人は本当に羨ましい才能ですよね

 

  

 ●1日目・乗り換えはバリ経由。小さすぎる首都・ディリ

東ティモールへの直行便はバリ経由のみ。早朝バリに移動して、バリから2時間半のフライト。 

f:id:Neolant14:20200218053902j:plain

出発は朝6時

f:id:Neolant14:20200218075126j:plain

バリの空港は春節

空港は春節一色だった

(もともとインドネシア春節は大きい催事の一つとして扱われる)

この時すでにコロナ防止策が取られて中国人へのVISA発給は止まっていたので、西洋人しかいなかったけど…

 

f:id:Neolant14:20200218081945j:plain

パニーニ15ドル

これはバリの国際線空港ターミナルで食べたアホみたいに高いパニーニ

 

バリの国際空港やばくて、国内線なら100円のカップ麺が600円で売られていたりする。

外国人のこと舐めすぎである

 

f:id:Neolant14:20200218100748j:plain

シュリウィジャヤエアの機内食

LCCだから機内食出ないと思ってたけど流石に出た。割と美味しい

 

 

●小さすぎる東ティモールの国際空港

 

f:id:Neolant14:20200218112633j:plain

ちっっっさ・・・・

これが東ティモールの国際空港。

 

f:id:Neolant14:20200218113736j:plain

イミグレーション。

 

イミグレーション(入国審査)、1つ!!!!!!

 

f:id:Neolant14:20200218115320j:plain

荷物レーン

 

荷物レーン、1つ!!!!!しかも、5メートルくらい!!!!!!笑

 

今まで人生で利用した空港の中で、一番小さい空港で、正直驚いた。

飛行機も1日2便ほどしかないし、十分なのだろう・・・

 

 

●ミクロレット(乗合バス)に乗ってショッピングモールへ

f:id:Neolant14:20200218120607j:plain

ミクロレット。一回25セント(30円くらい)

空港に迎えにきてくれた友人と合流!半年ぶりの2回目の再会。

 

こちらが東ティモールでの交通手段、ミクロレット。

8人乗りくらいのミニバスで、市内の決まったルートを巡回している。

爆音で音楽が流れていて、音の振動を全身で感じられる

 

「うるさいから音量落として!」とお願いしてもしばらくすると音量が上がってくる

f:id:Neolant14:20200310213636p:plain

天然ドレッド

 

すごい髪のおじさん。天然ドレッド!

 

 

f:id:Neolant14:20200218121234j:plain

一番大きいショッピングモール

 

規模としては、「巨大イオンが支配するまで生き残ってた、田舎にある3階建てのスーパー」

みたいな規模

ほらあの1Fに結構大きい食品スーパーがあって2Fに服とかカバン、本屋がある感じの・・・

 

中は電気屋とか、なんでも揃う感じでした。映画館もあって、小さいけれど必要十分だった。

バーガーキングもあった。

 

 

●一番大きな市場・タイベシ市場へ

f:id:Neolant14:20200218183132j:plain

人がすごい!

15時くらいに、東ティモールで一番大きな市場「タイベシマーケット」に連れていってもらった。

この市場は生活用品市場、という感じで、食物・野菜を基本に

服や洗剤等、電化製品や本以外はなんでも揃う・・・・と言った感じ。

 

売っているものは80パーセントくらいインドネシアと似ていたけど、だからこそインドネシアと違うものが興味深くて面白かった。写真はなくなったSDカードの中にあります。出て来てくれよ

 

f:id:Neolant14:20200218183158j:plain

生きた鳥そのまま売ってる

f:id:Neolant14:20200310214619p:plain

これは後で出てくる、ちまきの容器を器用に編んでいた女性

 

 

f:id:Neolant14:20200310214628p:plain

熟れてるんちゃう?とノリで買ったバナナ、死ぬほど渋かった

 

f:id:Neolant14:20200218183419j:plain

こっちの赤ちゃんマジでLOL

f:id:Neolant14:20200302162550j:plain

これがLOL

f:id:Neolant14:20200218182418j:plain

イカすバス

 


これはミクロレットではなく、遠方に行くバス。東ティモール岩手県くらい広いので、4−5時間ほど離れた場所にも町があります 

 

 

東ティモールの映えスポットへ

f:id:Neolant14:20200310214650p:plain

f:id:Neolant14:20200310214645p:plain

f:id:Neolant14:20200310214635p:plain

ちょっと曇りだけど景色がいい


タイベシ市場から30分くらい、インスタ映え!というスポットへ。

高所の景色が良い場所に、写真を撮ったらいいかんじになるように足場(足場いうな)を作った場所!

 

f:id:Neolant14:20191115133044j:plain

これはインドネシアのフォトスポット

 

インドネシアでもこのようなフォトスポットは最近流行っていて、アイデア輸入されてるな〜と面白く感じた!
 

f:id:Neolant14:20200310214640p:plain

味のある馬

 

●足を盛大に捻挫!翌日病院行きに

 

f:id:Neolant14:20200218200551j:plain

f:id:Neolant14:20200219095112j:plain

トラップ

この日の夜、ホテルの近くでチーズを食べて帰りのタクシーに乗り込む時、

この歩道と車道の間にある謎の10cmほどの溝に足をつっこみ足首を盛大に捻った

 

本当に痛かった!!!!!!人生で最大級に痛かった これは折れた、と思った

人生で骨折したことないから、これが骨折か〜〜〜〜と思った

 

まぁ折れてなかったんだけど・・・・・

 

 

言い訳すると、インドネシアにはない!!こういう謎の溝は!!!

なぜならインドネシア「歩道はバイク道」だから。バイクが車を抜かす時に乗り上げやすいよう、歩道と車道に段差はほぼない(地域による)

それもどうなんて感じだが

 

f:id:Neolant14:20200224091902j:plain

インドネシアでもある、こういうトラップ

インドネシアにあるのは歩道が突然陥没していたりするトラップ。

ゲームだったらマップ切り替わるよここに落ちると

 

日本なら、もしここに市民が落ちて怪我でもしたら行政の責任だけど、インドネシアでは落ちた人の責任です 

 

アプリ産業なんかは日本より進んでいる部分があるインドネシアだけど、首都ジャカルタでもこういう危ない場所は多いので

そういう意味で日本より30年遅れている、という説(これはインドネシア人がよく自虐でいう)は正しいとよく感じます  

 

 

●翌日東ティモールの病院へ。レントゲン検査

 

f:id:Neolant14:20200219082531j:plain

朝食パンケーキ

翌日、嘘のように痛みがひいている期待はしたけどそんなはずもなく、痛みが悪化していたので

観光を諦めて病院に行くことに・・・

本当に付き添ってくれた友達には感謝しかない

 

f:id:Neolant14:20200219101342j:plain

国立病院。1Fしかないが、敷地は広い

f:id:Neolant14:20200219100745j:plain

病院の前に誰かの所有物のヤギが放置されている、謎の光景

捻挫か骨折かわからないんだけど、どこに行けばいい!?を相談できる関係者をあたってもらって、国立病院に来ることになりました。

 

この病院、東ティモール人は診療費無料らしい。

ものすごく人が多く、4時間かかる遠方から来ている人も。

 

人に聞きまくって、知り合いに助けられながら、なんとかレントゲン検査へ。

 

f:id:Neolant14:20200219113920j:plain

東ティモールに来て2日目でレントゲン・・・

 

f:id:Neolant14:20200219114701j:plain

中国の援助

f:id:Neolant14:20200219114938j:plain

レントゲン


レントゲン検査にたどり着くまでもいろいろあったんだけど、(3時間くらい)

無事レントゲンを撮って、(結局これ・・・折れてるの?折れてないの??)が不明だったので午後の診察を待つことに。

が、結局午後の診察は医者がいなかったので、レントゲンの写真を知り合いの医者に送ってもらって、「まぁ折れてなさそう」という診断と痛み止めもらって終わった。(それでいいんかい)

 

結果論でいうと折れてなかったけど、過去イタリア旅行で、

「道でこけた後、ただの脱臼だと思っていた同行者が実は複雑骨折だった」

ということがあって、そこからは旅行中で怪我をした時こそ、

病院でちゃんと見てもらってちゃんとした判断をすることが大切だと・・・そう思ったんです・・・

 

 

ちなみにこの日は足が痛すぎて、丸一日

「巣にいる雛鳥を庇って怪我を負っているふりをする親鳥」

みたいな感じで足を引きずって歩いていた

 

 

●午後はレジスタンス博物館へ

f:id:Neolant14:20200219142316j:plain

何かの、墓

 

東ティモールポルトガルから独立した直後、インドネシアの侵略・占領があってから独立までの30年、略奪・虐殺・人権侵害の酷い状態だったんだけど

その間のレジスタンス活動を記録した博物館に行った。

 

今回のティモール旅行の目的の半分くらいはこれ。

 

f:id:Neolant14:20200219154625j:plain

建物外観

写真下手なん?て感じだけど、ちゃんと取った写真はSDカードの中なんだよ

 

どちらにしても内部の展示は撮影禁止だったため写真はありません。

 

 展示内容はパネル写真・映像がメインで物品は少なめ。

そしてポルトガル語と英語の説明しかない!!!!!!

 

私は英語能力はそんな・・・・なので事前に本を読んでいなかったら理解できなかった、事前を本を読んでいたから理解できた(炭治郎)

 という感じ。でも行かないよりは良かったです

 

 

この博物館、規模は大きくないのだけど東ティモール最大の博物館でもある。

この日は東ティモールの離島・アタウロ島の民芸品の企画展を行っていた。

 

 

f:id:Neolant14:20200219153116j:plain

f:id:Neolant14:20200219153141j:plain

よい

 

 このほそ〜〜〜〜〜〜い人形は、インドネシア占領時の飢餓の様子をあらわしている・・・らしい・・・・

f:id:Neolant14:20200219154410j:plain

記帳する場所

学芸員がギターハーモニカで歌い出したりしてまじ自由だった

(国で一番大きい博物館やで)



東ティモールの旅行者とは
 

f:id:Neolant14:20200219195602j:plain

f:id:Neolant14:20200219200438j:plain


2日目は、ゲストハウスのみんなで夕食。

 

東ティモールに来る人はマジでいろいろ。

1ヶ月滞在しているオーストラリア人、

日本で英語教師をしていたこともある、インドネシア語が話せるノルウェー人、

インドネシア人など・・・・・

 

食卓も英語やインドネシア語ポルトガル語やテトゥン語(ティモールの言語)が飛び交っていてカオスだった 

 

 

●離島、アタウロ島へ

f:id:Neolant14:20200220073524j:plain

アタウロへのフェリー。週に2便しかない

次の日は首都ディリから離れ、近くにある離島・アタウロ島へ。

 

フェリーで約2時間という近い距離だけど、

週に2便しかフェリーがないく、なかなかの秘境。

 

f:id:Neolant14:20200221073543j:plain

アタウロ島

 

 

f:id:Neolant14:20200220130438j:plain

f:id:Neolant14:20200220114639j:plain

アタウロでは友達の家にホームステイ。

f:id:Neolant14:20200220124421j:plain

ティモールの昼食。全部塩味なので飽きるらしい

 

友人はアタウロで働いていて、村で部屋の余裕がある一般家庭に長期間ホームステイしている。(アパートは島にない)

食事は出るがほぼ魚・そして塩味なので飽きるため、普段は自炊しているらしい。

 

私は3日だけの滞在だったので、飽きずに東ティモール食おいしいじゃん〜と楽しめた。

インドネシアと違って野菜をよく食べるのが素晴らしいと思う

 

●綺麗な海でシュノーケリング

f:id:Neolant14:20200220144604j:plain

f:id:Neolant14:20200220135118j:plain



首都ディリの海は汚かったけど、アタウロ島の海はほんと〜〜〜〜〜〜〜〜に綺麗だった!!!!

このきれ〜〜〜〜な海でシュノーケリングした美しい写真は、なくしたSDカードの中・・・・・・

 

 

f:id:Neolant14:20200220145205j:plain

海と友人と犬

 

友人はアタウロに住んで1年。

ほぼ全ての犬・村の人と顔見知りでよく「コレガ!!(=友達)」と声をかけられるので面白かった。

 

 

f:id:Neolant14:20200220150314j:plain

昨日生まれたヤギ

f:id:Neolant14:20200220183556j:plain

f:id:Neolant14:20200220183603j:plain

村の子供達。弾けるような笑顔

写真撮った後冗談でお金を要求される。
 

f:id:Neolant14:20200220183825j:plain

LOL

f:id:Neolant14:20200302162550j:plain

LOL


 

 

f:id:Neolant14:20200220184135j:plain

f:id:Neolant14:20200220184441j:plain

マンゴーを村の人にとってもらった

インドネシアではもう季節は終わったマンゴー、東ティモールはまだまだ季節だった。 

 

そういえば昔、TVで

「フィリピンには街路樹がマンゴーの木で、スコールのたびに落ちて来るので拾っておやつにする」というのをみて以来 南国にものすご〜〜〜〜く憧れてたんだけど

こちらに来てからはもはや日常。マンゴーは高所からスコーンと落ちて来るので頭に当たったらそこそこの怪我を負うと思う

 

 

●2日目はダイビングへ・・・・・写真なし!!!!

 

f:id:Neolant14:20200221060656j:plain

f:id:Neolant14:20200221062337j:plain

f:id:Neolant14:20200221062625j:plain

島の夜明け

2日目はダイビング!!写真はないけど綺麗な海でした。

こんな離島でもオーストラリア人が経営するダイビングショップはあって、実写版海賊みたいなおじさんが荒々しく経営しているショップだった。

 

f:id:Neolant14:20200221123555j:plain

東ティモ・ランチ

 

●ウニ漁へ!!!!

昨晩、ホームステイ先のお父さんに、「今日シュノーケリングでウニをみた、食べたい」と話したら「ウニ漁する?」という話になり、ウニ漁をした(説明が雑)

 

f:id:Neolant14:20200221144532j:plain

f:id:Neolant14:20200221145456j:plain

お手伝いの近所の子供達。かわえ〜〜〜〜LOL

 

このちっこいちっこい船でこいでいきます

 

 

f:id:Neolant14:20200221145653j:plain

HEY

なんてプリミティブ(原始的)な船だろう、4人しか乗れないし、降り方ミスると転覆しかける 

f:id:Neolant14:20200221153830j:plain

f:id:Neolant14:20200221153834j:plain

ウニウニウニ

f:id:Neolant14:20200221155124j:plain

割る

f:id:Neolant14:20200222012653j:plain

中身を出す!優勝の気配がある

 

f:id:Neolant14:20200221182722j:plain

f:id:Neolant14:20200220184953j:plain

茹でる。コンロは炭火

f:id:Neolant14:20200222014217j:plain

茹でたウニ

味は・・・・・日本のウニとは全然違った、ムラサキウニなので全然ウニの味がしなかった・・・・・

 

けど楽しかったのでヨシ!!!!です

 

お父さんに聞くと、食糧難の昔は食べたこともあったけど、今食べる人はあまりいないらしい。

確かに剥く作業大変すぎて完全にエネルギーコストつりあってなかった

 

 

 

●夜は海で漁を見る

f:id:Neolant14:20200221202620j:plain

f:id:Neolant14:20200221202824j:plain

f:id:Neolant14:20200221202954j:plain

めっちゃとれてる

海までは歩いて10分くらい。

夜は夜光虫を眺めて遊んだり、漁から帰って来た船を見せてもらったり。

これは仕掛けておいた網を夜に引き上げ、魚を浜辺で回収しているところ。

みたこともないカラフルな魚が大量に見れて面白かった。

 

網を仕掛けてもまったく獲れない日もあれば、大量の日もあるそう。

 

この収穫した魚は、次の日の朝市で販売される。

 

 

●週に一度の朝市へ

f:id:Neolant14:20200222100358j:plain

f:id:Neolant14:20200222101247j:plain

朝市の様子

3日目は島の港で週に一度行われる朝市へ。

 

市場が開かれる土曜日は、観光客や魚を買う業者が島に多く訪れる。

この市場は島の人々の貴重な現金収入のチャンスになっている。

 

f:id:Neolant14:20200222095303j:plain

このでっかい魚はロウニンアジ

kurashi-no.jp

 

こういう魚が売っていたり(この魚は沖縄にもたまにいる)

 

f:id:Neolant14:20200222095755j:plain

f:id:Neolant14:20200222115944j:plain

こんな感じで魚が売られている

 

友達が目利きをして、タコとスマガツオ(あとで調べた)を購入。

 

www.zukan-bouz.com

 

タコ2匹で5ドル、カツオも2匹で5ドルだったかな?

 

f:id:Neolant14:20200222102154j:plain

f:id:Neolant14:20200222100018j:plain

 

野菜や道具

f:id:Neolant14:20200222100259j:plain

f:id:Neolant14:20200222115457j:plain

これは民芸品の籠

 

友人、この籠を使いこなしておりかっこよかった

私も日本から来てたら買ったんだけど、、、日本に持って帰るまでに絶対壊れるので買わなかった。

 

ファッションでなく、暮らしの中で息づいた道具で「ガチの民藝」という感じ

柳宗悦がみたら絶対興奮するよ・・・

 

f:id:Neolant14:20200222101507j:plain

めっちゃおしゃれなおばあちゃん

東ティモールの伝統織物「タイス」で全身コーデしているおばあちゃんが本当にオシャレだった

 

f:id:Neolant14:20200222102520j:plain

f:id:Neolant14:20200222102526j:plain

古着

東ティモールで売られている衣服は、基本的に先進国からの古着。

意識しないと気づくことはないが、こういう部分で貧国・・・というか援助で成り立っている国であることを実感する。

 

かわいい〜〜と思って買おうとしたこのアメリカンなワンピース(2ドル)、サイズが小さすぎて入らなかった。

東ティモール人、全体的にすらっとして手足が長い人が多い。ご飯めっちゃ食べるのに。

パプワニューギニアの人も基本的に細いので、基礎代謝が違うんだろうなぁと思う

 

●東ティモ・ランチ最終

 

f:id:Neolant14:20200222103710j:plain

f:id:Neolant14:20200310214657p:plain

先ほど購入した魚とタコをさばく

 

f:id:Neolant14:20200222111907j:plain

刺身

カツオは友人が捌き、タコは口と内臓を取って茹でて、すだちを添えて刺身に。

 

もうめ〜〜〜〜〜〜〜っちゃ美味しかった 最高

 

人類に必要なのは刺身(東ティモールの人は食べません)

 

 

f:id:Neolant14:20200222120400j:plain

f:id:Neolant14:20200222120451j:plain

f:id:Neolant14:20200222120419j:plain

残りのカツオは焼いてもらった。

残りの魚は朝市で焼いてもらった。でもやっぱり赤身魚は刺身の方が美味しいね

 

●おみやげ屋さん巡り

f:id:Neolant14:20200222124445j:plain

これに乗って移動

フェリーの出航まで2時間ほどあったので、お土産を買いに隣の村へ。

 

f:id:Neolant14:20200222133508j:plain

人形屋さん。

boneka=人形という意味。

f:id:Neolant14:20200310214708p:plain

f:id:Neolant14:20200310213644p:plain

こういう人形

女性の収入向上目的で作られた人形工房。

いい意味で素朴な人形がたくさんあってとても良かった。(値段はひとつ15ドルくらい)

 

私はここで25ドルの米袋を再利用して作られたカバンを購入。

 

f:id:Neolant14:20200222132436j:plain

f:id:Neolant14:20200222132548j:plain

 

工房では、土曜にも関わらず大勢の女性が働いていた。

このように一つ一つミシンで、細かい模様をつけて独特の味がある布を作っている。

 

f:id:Neolant14:20200222132628j:plain

 

建物の外をよくみたら日本国旗が。日本の援助かNGOが立ち上げた組織らしいが、現在は手離れして住民だけでやっていっている。

 

ただ、外国人の需要を読み取りきれていないのでは・・・と思う部分は少しあり

手離れするまでに色々あったとは聞いたが、少し惜しいなと思った。(外国人に売りたいなら!)

 

 

 

f:id:Neolant14:20200222132925j:plain

f:id:Neolant14:20200222132955j:plain

f:id:Neolant14:20200222133051j:plain

アクセサリーショップ。島で取れる植物の種を利用したピアスやネックレス

 

 

●アタウロ島から離脱。大雨に降られながらフェリーへ

 

f:id:Neolant14:20200222144751j:plain

f:id:Neolant14:20200222145243j:plain

ドアメ

東ティモールは現在雨季。

午前中は気持ちいい晴れの日も多いけど、午後15時以降は何もできないくらいの豪雨に襲われる。

この日もすごいスコールで、この雨に降られたことが原因でこの夜発熱した・・・・・

 

f:id:Neolant14:20200222150252j:plain

フェリーの中の客

行きのフェリーの中で友達が、「帰りのフェリーになぜか毎回、サンゴを手持ちで運ぶ中国人観光客がいる」と言ってて何それと思ってたんだけど帰りのフェリーに本当にいて伏線回収で笑った

 

f:id:Neolant14:20200222172035j:plain

古着のピカチュウ

 

首都ディリに戻り、ホテルに泊まった夜、発熱。

「もしかしてコロナ!?」とかなり焦ったんだけどそこら辺の流れはあまり面白くないので割愛。

 

バリの空港がコロナ騒ぎで厳しく、熱があると入国がめんごくさくなるので

解熱剤で無理やり熱を下げ、次の日の14時に飛行機で帰国しました。

 

 

発熱すると楽観的人間でも弱気になるもので、

「このまま日本に強制送還される最悪のパターン」まで想像した。

 

教訓:スコールで濡れたらすぐ着替えないと風邪をひく

 

f:id:Neolant14:20200223153321j:plain

バリに到着する直前の景色。

この右端にある島、ヌサペニダ島といって海がま〜〜〜〜〜〜じで綺麗。バリに行く際は是非

 

●旅のまとめ(お土産など)

f:id:Neolant14:20200226215104j:plain

東ティモール旅行の全装備

荷物重いのが本当に嫌いなので、色々削ぎ落としまくって、リュック+ショルダーバックという軽装備。

最近の結論は「充電器あればなんとかなる」

 

f:id:Neolant14:20200226215424j:plain

全お土産

 

こちらが今回東ティモールで購入したおみやげ。

 

右のカバンが、25ドルで購入した米袋のカバン。

アジアとか旅行するときはこういう子供っぽいカバンの方が、ガチのバックパッカーっぽくなくていいのでは?と思って購入した かわいくない?

 

左上の布が東ティモールの伝統織物「タイス」。30×150cmくらいのサイズで15ドル。

なかなか分厚くてカバンくらいにしか使えなさそうだけど、せっかくだし...(物を買うとき何も考えない)

 

 

f:id:Neolant14:20200226200046j:plain

タイスで作られたシュシュ

このシュシュ、かわい〜!と購入したけど後から友達に、「それ、ゴム伸びる???」

と聞かれ伸ばしてみたらまったく伸びなくてわろた

 

f:id:Neolant14:20200226215529j:plain

f:id:Neolant14:20200226215608j:plain

小さい籠。かわい〜〜〜

 マーケットで購入した、手編みの小物入れ。二つで150円くらい。やすぅい

現地の人はここにお金を入れて財布がわりに使うみたい。

 

パッションで買ったので何に使うか全く決めてません でも可愛くない???

 

  

f:id:Neolant14:20200226195723j:plain

ピアス!

左上のリングは、1ドルで買った鼈甲のピアス。

ウミガメ漁は現在禁止されているけど、アタウロ島では禁止される前の鼈甲をつかった加工品が多く販売されている。(ほんとうに現在漁をしていないかは怪しいところ)

 

 

インドネシア来てからピアス10個は余裕で買ってるんだけど、性格的にすぐなくすから多いくらいがちょうどいいねんな・・・・

 

f:id:Neolant14:20200226215913j:plain

木彫りのアタウロ人形15ドル

これ買ってん〜〜〜て言うと5 人中4人に「何で買った!?!?」と言われるであろう置物も買った

 

この記事に書いてる理由半分、アタウロの人の収入向上に貢献したかったのが半分です

 

neolant14.hatenablog.com

 

漁を見せてもらったり、他にも色々お世話になったからお金を落としたかった、

オタクだからこういう考え方をするのかもしれない

 

f:id:Neolant14:20200224103205j:plain

東ティモ・コーヒー

東ティモールが力を入れている産業がコーヒー。

私はコーヒーに関して偏差値が低いので違いはよくわからないけど、とりあえず職場のお土産に買って帰った。(というか食品のお土産がこれくらいしかない)

 

おいしかったし職場の話題になってよかった

 

 

 

f:id:Neolant14:20200226220000j:plain

新聞再利用のショッパー

 

 これはおまけ。カバンを購入した時にもらったショッパー。

なぜこの写真を載せるかというと、これが「典型的な先進国のレクチャーの産物」と思ったからです  悪い意味じゃないよ!!

 

インドネシアに来る前に一定期間の研修を受けた中に、こういう

「新聞でショッパーをつくってみよう!」というワークショップを受けたことがあり

 

このワークショップを経験しなければなんとなく受け取っていたショッパーだけど

私は過去の経験があるから、これをみた時に「このアイデアを教えたのは先進国だな」とはっきり感じた、ということをどこかに書いておきたかった

 

●旅行まとめ・感想

f:id:Neolant14:20200222124249j:plain

 

記事タイトルの繰り返しになるけど、行って本当に良かったと思う。

 

インドネシアとの関わり、独立戦争時に無視しまくった日本政府のあれこれいろいろ書くべきこと・今後も学ぶべきことはあるんだけど

事実として感じたことだけここに書いておく

 

長いので読む必要はあまりないかと思います。実質旅行記はここで終わり

(別記事にしようかと思ったけどそうすると書かないのでここに書きます)

 

 

●人が本当に優しい

 

本当にこれ。インドネシア人も優しいけど、東ティモールの人も本当に優しかった。

そして親身だった。

 

東ティモールを歩いていると、よく「コレガ!!」と声をかけられる。

ポルトガル語(とテトゥン語)でコレガ(collega)とは「兄弟、友達!」みたいな意味で、多分呼びかける方は「やぁ!」みたいな意味で使っている。

 

そんな風に、知らない旅行者でも気軽に呼び止めて、助けてくれるのがすごいいいなぁと思った。

 

出国する際、申請書類を書く場所でペンがなくて困っていたら10mくらい先の売店のお姉さんに「コレガ!!」と呼びかけられ、ペンを貸してくれたときに本当に、本当に東ティモールのひとたちいい人たちだと思った 

 

 

●人が明るい。インドネシアを恨んでいない(ように見える)

 

インドネシア独立戦争時の虐殺の話を勉強してから行ったので、

暗い空気が覆う国なのかも.....という想像をしていたけど、人々は本当に明るかった。

 

そして驚いたのが、あれほどひどいことをしたインドネシアを恨む気配がなかったこと。

私がインドネシア語を使っても、「インドネシア語できるの!?すごーい!」という感じでにこやかにインドネシア語で話してくれた。(2002年までインドネシアだったので、大人はインドネシア語がかなりできる)

 

これはかなり予想外だった。私が見たのは旅行者として、東ティモールのほんの一部であることを考慮しても・・・・

 

ちなみに対中感情は悪いらしい。理由は中国企業が支援の名目でインフラ整備を行っているが、中国人を雇用するためティモール人の収入向上につながらないから。

(又聞きなので一意見として聞いてくださいねこの辺りは)

 

首都で歩いていると結構中国人と勘違いされ「コロナ!」と呼ばれたりした

日本人すくないから仕方ない

 

 

●未来色?→元が悪すぎて良くなってしかいない

 

東ティモールのインフラは、正直良くない。インドネシアからみても、良くない。

アタウロ島なんて、最近は7-18時までずっと停電。

冷蔵庫はあっても意味がないし、PC作業も扇風機も昼は使えない。道路はまだまだ。

 

ただ、現地人へのインタビュー読むと「東ティモールのいいところは?」という質問に

「整備されたインフラ!!」と答えている東ティモール人がいた。

 

在住外国人からすると「いやいやいや・・・・」ではあるんだけど、東ティモールの人から見たら、「10年前より、去年より、どんどんインフラがよくなっていっている」ということは事実なんだよなぁと思った。

 

それほどインドネシア、ぐっちゃぐちゃにしてから引き上げたからな・・・

 

 

 ●インドネシアが悪いか?

 

東ティモールの歴史を勉強していると、インドネシア・・・やば・・・

と思っちゃうんだけど、実際に暮らしているインドネシア人は本当に温厚なので、正直この民族がそんな人権侵害を行うなんて、、と信じがたい気持ちが多い。

 

一応理由があって、この時代のインドネシアは30年間スハルト大統領がほぼ独占政治を行なっており、思想弾圧も厳しく、国民が国をどうこうできる状況になかった。軍と汚職にまみれた政府の独壇場だった。

 

あまり詳しくないけど・・・今の中国が行なっている人権侵害もおそらく同じような状況だよなぁ、と思う 

 

東ティモールがこの状況をどうやって脱したかは説明すると長いし自信ないので説明しません

 

 

 

●惜しい点・インドネシア占領時代のことを学べる場所が少ないこと。

 

 

これに関しては、東ティモールの人あまりあの時代のこと話したがらない」と友達は言っていた。それを聞いて、本当の意味でまだ傷は癒えていないし、今は生きていくので必死なのかもしれないと思った。

 

 

観光業界目線だと、ダークツリズムの流行を汲んで、その辺りを学びたい外国人に向けて観光開発すればいいのに・・・と思ってしまうんだけど

 

東ティモールの人たちが多分まだそういう段階にない以上

外国人目線で開発するのも違うかもな〜と感じた。

  

 

単純に旅行としても良かったけど、上記のよう

なふわふわとした考えを得られたというのが良かったな〜〜〜本当はもっと映画とかみてから行きたかったんだけど・・・


 

炎上オタク絵について広告視点で思うこと

最近よくあるオタク女体表現ネット炎上について

私の考え方を簡単に書いておく、あとで見返す用・・・

 

 

脳直で書いてるのでめっちゃブーメランあるかも 

具体的に勘違い箇所指摘してくれたら考え直します

 

 

 

基本的に炎上した時点で「公共広告の仕事としては失敗」だと思っているので

擁護派に厳しいと思います 中立は難しかった そこはごめん

 

基本的に代理店のプロ意識ないわ、という話をしているので「広告の話をしたいんじゃない!絵が性的かどうかという話をしたい!」という人は

この記事を読む価値はあまりないと思います

 

 

matomedane.jp

 

私の意見↓

 

 

私の主張:これだけ炎上例があってまた炎上するのは代理店のプロ意識問題

 

もちろん受け手は日本人の数だけいて、全てをカバーすることは難しいのは当たり前で、「この程度で性的だと感じるフェミがおかしい!!」という意見も否定はできないとは思う、

だけど世間の論調を読んで、炎上しない、できるだけ多くの人を不快にさせない広告を作るのも広告代理店の責任だと、広告業界(真ん中ではない)に近い業界で仕事してる人間として思うので・・・結果として炎上してしまった今回は「失敗」として論じざるを得ないというのが私個人の感想。

「数字をあげるのが広告の仕事だ!これで売り上げが上がればいないな」という意見もあるけど、どんな広告も大前提に広告倫理が必要だと私は思います。

 

 

この「できるだけ多くの人を不快にさせない」は簡単なことではないけど、

今回に関しては、昨年11月に宇崎ちゃんポスターの炎上があった流れや、古いけどのうりんポスターの流れがあり、それを漫画・アニメを利用したプロモーションに携わる業界人は絶対見ているべきだと思うし、これだけ直近でああいう話があったのに、それでも尚この状態で世に出して、案の定炎上してしまったのは「広告人としてプロ意識の欠如」としか思えない、もしかしてインターネットやってなかったんか?

 

 

結果論になるけど、こういう広告を出す際に、「この絵は性的じゃないか?」という複数人のチェックをすべきだった。(これは個人の意見だけど、チェックがあれば、保険の意味であの線は消していた。)

チェックがあった上で炎上してしまったなら、チェック機関のネットの流れを読む力が

欠けているんだと思います・・・

 

 

 

「個人の感じ方」問題ではあるので、チェックリスト作って防止できる、とか、ワークフロー上の欠陥ではないんだけど、前述したような炎上例があって尚2020にこれをするのは、広告制作側として「意識が足りない」としか言えません(何回も同じこと言ってる)

 

 

 

  

●「作者・絵の擁護」は「公共広告として適切か?」とは別の議論

 

 

 

 

 

 

こういう炎上の際、

・性的な表現をする意図があったか

について論じる人が必ずと言っていいほど出るんだけど、論点ずれるからマジでやめたほうがいいのに・・・・と思う

 (それはこのツイート主も分かった上で言っていることはまぁわかるけど・・・)

 

広告って受け手ありきの媒体であって、受け手のことを考えるのが広告の仕事やから!

制作意図とは別の文脈で広告倫理を議論している時、制作意図は関係ないから!

 

関係ないというか、

「その擁護論では肝心の不快になった受け手を説得できない」

ことは認識するべき  この人も、絵を否定しないでほしいだけ、と言ってはいるけど、拡散している人は意図がないことを盾にしている人が多いので、私はこのタイミングでこの主張をすることは本当に微妙だと感じます 

 

  

否定派(今回のポスターは性的、不適切派)はキャラ絵や原作を叩きたいんじゃなくて、これを「うん!不快になる人はおらんやろ!OK!」て通した中間機関の公共広告倫理に文句言ってるんだと思うんだよ(もちろん絵師やキャラを叩いているズレた人には文句言えばいいと思う)

 

 

広告として掲示される以上、場所によってはまったく作品を知らない人・イラスト表現を知らない人が見ることがわかりきってるんだよ 

 

作者、ファンはそういう意図を感じないと思うのは仕方なくても、

 

少なくとも中間に入っているいくつかの機関の人間は「作品や分脈を全く知らない人がみる」前提で広告を作るのは当たり前なので 私はこの記事では一貫して代理店(もしくは間に挟まった決裁者)のプロ意識に文句言います

 

 

「原作はこうで〜」「胸が大きいのはただの身体的特徴で〜」ていう人

好きな作品がまったく知識ない人に貶された時、それを言いたい気持ちは痛いほどわかるけど!!!

広告として不特定多数の人に、原作の分脈抜きで見られる場所の絵のあり方として論じてるのを理解していたら、そういう言い訳は正直悪手でしかないと感じる(アホ、賢いの話ではなく、単純に悪手)

 

 

 

 

 

広告の話ここで終わり、あとは所感です

 

 

 

 

こういう機会に否定派から作品叩きをする人がいるけど、それに関しては「今はノイズになるから座っておいた方が・・・」と思う(いつ作品に文句いうかは個人の自由なのでこれは完全に私の意見)

 

まぁ日頃から気に入らなかった作品が炎上したら便乗して悪口言いたくなるのもね、わかるよ わかるけどアホだと思われるの嫌だし、原作ファンの敵作ってもメリットないので私なら別のタイミングにするわ

 

 

●「普通に考えたらわかるでしょ!?」は使わないほうがいい

 

今回のラブライブの絵は、私は初見で「プリーツスカートにその線は出ないだろ・・・擁護できん・・・」という第一印象を抱いた側なので

 

いや、普通に考えたらダメなんわかるでしょ!!??と言っちゃいそうになるけど、

こうやって、「普通に考えたら〜」を押し付けても、違和感を感じなかった人や、子供の頃からエロ本売り場などで微妙な居心地悪さを感じたりしたことのない人種に理解が難しいのもわかる(そしてこの違和感を感じた側が必ずしも正しい、とも言い切れない)

 

ただ、ツイッターで目に見えるネトフェミだけがああいう絵に不快感を感じる層だ!ネトフェミが消えれば解決!と言い切ることは誰にもできないと思います

 

 

「え、これのどこがダメなのかわからないの???」と説明しない方もちょっと問題だけど、

「ま〜〜〜たお気持ち!!!フェミ!!表現の不自由!!オタク絵嫌いなだけだろ!」とキレる人は・・・

今後も生き辛いと思う 自分と違う意見の人を理解しようとする気がないという部分で、人生が難しい 高校生ならいいけど成人済みでそれは厳しい(厳しいという言葉は申し訳ないけどストレートにDISの意図です)

 

こういう場合に、「これで炎上するの?気づかなかった、もしかして自分の感覚って・・・世間からズレてるのかも???」と立ち止まって再考することは、そんなに難しいことではないと思うんだけどどうだろう (「世間」の定義が曖昧なのは今置いとく)

 

 

私は、「私が(これは・・・うーん性的表現だなぁ)と感じることに関して(別によくない?)と思う人がたくさんいる事実」もわかる。

 

だからこそ、こういう炎上のつどつどで論点をずらさず話し合って、次はどうすればいいか話し合って、炎上しない、不快になる層が少ない表現を探していくべきなんだと思うよ

 

 

 

 

 

●検証絵師の文章に感じる根深い問題

 

 

最後に。8万いいねもされているこのツイートにすげ〜〜〜根深い問題があると感じたので書いておく

 

三枚目。

 

とにかく先立っての宇崎ちゃんの赤十字コラボの件といい、こういうとき闇雲に喧嘩腰で相手に挑みかかる人が一番の問題だと思っています(←それはわかる)

 

そんなに顔を真っ赤にして、相手の人格を全否定せずにはいられないような問題ですかね?(←これは言っちゃいかん)

 

 

本当に女性問題を考えたり、蔑視に傷ついてきたりした人、真剣になんとかしたいと思ってる人は多いんですよ  そういう人たちはこういう機会に細かく発信していくことで、今まで無視されてきた自分たちの存在を見てもらおうとしてるんですよ (相手の性格を全否定するのはよくないけど)

 

それを

「そんなに大きな問題ですかね?」

とする態度は、ダメでしょう・・・・・・・・・

 

こういう煽り方をしてしまうのは本当に、怒ってる側の気持ちや日本の社会背景をまったく理解しようとしていない、理解しなくていいと思っているのが透けて見えて、すべてのすれ違いの原因だと思います 

 

あなたに大切な問題でなくても、この人たちには大切な問題なんですよ

 

 

こういうこと言うと

「萌え絵が好きな人にとっても大切な問題だわ!こっちの気持ちは尊重できないのか!」

ていう人いるけど

 

誰も萌え絵全体を規制したいわけではないよ、不特定多数の人が見る場所に掲示されるものは、違和感のないものにして行きたいねと言っているだけだよ

 

もちろんこの意見がどんどん認められていくと、街で見る萌え絵は減るかもしれないとは思う

そういう意味で反発している人がいるのもわかる

 

 

これは所感ですが重ねて言うけどこの問題は明確な基準も「公共」に明確な定義もないので

「法律で規制されてないからOKだろ!」「公共」の定義を出してくれ!と言うのは

小学生みたいだなぁと思います。だってどう見ても全体的に討論過程の問題じゃん・・・・

 

頭いい人でも、自分の好きなものを侵食されそうになるとこういう発言をしてしまうことが散見されるので

それほど「好きなものを守りたい」という人間の気持ちは強いんだろうなぁ、と感じる

 難しいね

 

 

●まとめ

 

う〜〜〜ん色々書いたけど、

自分の「この絵は・・・公共広告としてはないな・・・」と感じた理由を

広告倫理を盾に補強している部分も大きいかもしれない、でもこういう炎上キリないのマジで悲しい PDCA回ってる気がしなくて

 

反論があれば聞きます・・・・・自分メモブログなので議論用ではないけど、指摘は素直に聞きたい